【鈴木正行】無料メルマガ登録
登録  解除
                   メールアドレス
                   名前(必須)

2008年10月27日

ドラゴンクエスト 天空の城下町


1936266_188.gif

ドラゴンクエスト公式サイト、『天空の城下町』
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/


毎日皆で盛り上げる、活気のある城下町はここです!


こんなのあるの知ってました?
 


ドラクエらしい楽しみがいっぱいですよ☆




一見単純そうで、実は奧が深いこの城下町。 


完全無料でゲームが楽しめます!
 
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/





★おまけ 『天空の城下町』 情報サイトです☆
http://dqe.jp/dq/dq_official1.html

★mixiコミュニティ ドラゴンクエスト 天空の城下町
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1936266
posted by 鈴木正行 at 12:36| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

RIZ-ZOAWD(リゾード)


3428420_247.jpg

そのかわいくて、でもキマってる世界観にメロメロですわーい(嬉しい顔)

DS/D3パブリッシャー
今冬日発売予定
価格未定

開発は「ワイルドアームズ」のメディア・ビジョン。
キャラクターデザインは里大樹氏。崎元仁氏が楽曲を提供。
音楽:なるけみちこ
プロデューサー:大窪哲也
プランナー:中澤伸雄

主人公は少女「ドロシー」。
愛犬トトのほか、ライオン、きこり、かかし達と一緒に魔法の国を旅する。

■公式サイト
http://www.d3p.co.jp/riz/


★mixiコミュニティ RIZ-ZOAWD(リゾード)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3428420
posted by 鈴木正行 at 14:22| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

ぼくらはカセキホリダー


3141129_63.jpg

レーダーに反応するカセキを見つける喜び。

カセキを慎重にクリーニングして強い恐竜を育てる楽しさ。

戦略性の高いカセキバトルの醍醐味。


いろんな魅力がつまったホリダーの冒険が始まる!!

■任天堂
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2008年4月17日発売予定
価格 4800円[税込]
ジャンル RPG / 恐竜
開発:レッド・エンタテインメント

◇公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/ykhj/index.html


★mixiコミュニティ ぼくらはカセキホリダー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3141129
posted by 鈴木正行 at 19:45| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

采配のゆくえ


3505409_130.jpg

祝☆コーエー期待の新作ですわーい(嬉しい顔)
コーエー/2008年10月23日発売予定/価格4800(税抜)



ω-Forceが描く「関が原の戦い」を題材にしたアドベンチャーゲーム!

プレイヤーは石田三成となって西軍を指揮する。


ゲームは章立て形式で進行し、各章は「戦略パート」「合戦パート」「説得モード」の3つに分かれる。


歴史ゲームと言うと、難しい国力だとか兵糧だとか、数値管理が多いけど、この作品は「人と人の繋がり」に重点を置き、難しい数字は出ないとのこと!


歴史ゲームファン待望の一作、期待大!!


とにかく続報が気になります!

たまきかわいい!!



★公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/omega/new/

★mixiコミュニティ 采配のゆくえ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3505409
ラベル:采配のゆくえ
posted by 鈴木正行 at 12:55| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

ポピュラス


1882896_45.jpg

ニンテンドーDSで発売中☆DSでも神になれる時が来たのだッぴかぴか(新しい)

エレクトロニック・アーツ
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2008年2月21日発売
価格 4980円[税込]
ジャンル シミュレーション / ファンタジー
備考 DSダウンロードプレイ対応、プロデューサー:村上貴宏


■公式サイト/音でます
http://www.japan.ea.com/populous/index.html


■シリーズ一覧

ポピュラス(Populous) (1989)
ポピュラスII(Populous II: Trials of the Olympian Gods) (1991) 
ポピュラス ザ・ビギニング(Populous
: The Beginning) (1998
)




自ら神となり、さまざまな天変地異を起こすのが楽しいゲームだ!


マップ上にたくさん、生活している人々。

そこへいきなりでっかい山つくったり。
いきなり海にしたり。

逃げ惑う人々、だが人々はそんな神のいたずらには屈せず、家を建てる。
子供も生む。

ここにはいろいろなドラマがある。



お・す・す・めの一本☆



★mixiコミュニティ ポピュラス
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1882896
posted by 鈴木正行 at 13:06| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

アルカノイド


1999524_111.jpg

最新作はニンテンドーDS!
http://www.taito.co.jp/csm/title/2007/arkanoid_ds/

アルカノイドDS
タイトー
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2007年12月6日発売予定
価格 3990円[税込](パドルコントローラ DS同梱版は5040円[税込])
ジャンル アクション / パズル
備考 パドルコントローラ DS対応、パドルコントローラ DS同梱版はパドルコントローラ DS ホワイト同梱


アルカノイドと言えば、神!!



大山のぶ代さん!!



すごすぎっす!!

以下、アルカノイドの「神」動画

アルカノイド完全クリア
http://jp.youtube.com/watch?v=WIFvow5iSGo

NES Arkanoid in 16:30 by Genisto
http://www.youtube.com/watch?v=eDDIIq7pL-k&mode=related&search=

arkanoid nes nintendo
http://www.youtube.com/watch?v=u9g2ZYWzItI&mode=related&search=
posted by 鈴木正行 at 23:58| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

とんがりボウシと魔法の365にち


3282443_186.jpg

ニンテンドーDSより、コナミからでるでるわーい(嬉しい顔)



みならい魔法使いとなり、現実と同じ時間が流れる不思議な世界で5つ星魔法使いを目指すのが主な目的。


そして興味をそそるのはその過程!


友達や家族間の通信プレイはもちろん、不思議な事件を解決したり、友達を作ったり趣味に没頭したり。


釣りや虫取り、楽器演奏から洋服の着替え、お買い物♪

アイテムやアバターの数がかなり用意されているとのことで、遊びきれないくらいの仕掛けが詰まっている魔法の世界。

期待の新作だ。


どうぶつの森のパクリと、けっこういわれているし、俺も似ていると思う。

しかし、最初にファミコンでドラゴンクエストが出て、ヒットし、ファイナルファンタジーやらなんやらで名作RPGがたくさん開発されてきた。

パクリでもいい。

最初はまねてみても、それが独特の世界観でしっかり演出され、真似を越えてオリジナリティーを出したとき、それは切磋琢磨し競い合うライバルとなる!


そしてゲームが活性化されていけばいいと思う。


実際、どうぶつ〜の世界と比べても、今作は魔法使い〜の世界観がとてもかわいく確立されているし、どうぶつ〜で取り込めなかった新規のファンタジー好きの客層を受け入れ、成功するのではないだろうか。


ニンテンドーDS
発売日:2008年11月13日
価格:4800円(税込)
KONAMI(コナミ)
プロデューサー:内田明里


■とんがりボウシと魔法の365にち ティザーサイト
http://www.konami.jp/gs/game/tongari-boushi/


★mixiコミュニティ とんがりボウシと魔法の365にち

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3282443
posted by 鈴木正行 at 17:24| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

ロットロット


1987310_233.gif

徳間書店 1985年12月21日 5200円


ファミコン初期の名作、LOTLOT。
ファミコン以外でもシリーズやったことある人いるかな?



2本のスティックを駆使して各エリアのを入れ替え、指定された場所に落とすというシンプルなアクションパズル。

赤いスティックをコントローラーで動かすと、緑のスティックが後ろから同じ軌跡でついてくることを利用して玉を交換する。

玉を落とすのに時間がかかると下から出てくるカニが超怖い。



★mixiコミュニティ ロットロット
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1987310
posted by 鈴木正行 at 15:09| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

ゴルゴ13 第一章 神々の黄昏


1987199_168.gif

ビック東海 1988年3月26日発売 5700円


ファミコンソフト【ゴルゴ13 第一章 神々の黄昏】は渋い!!




素手の格闘、カーアクション、狙撃、ヘリでの戦闘、水中、3D迷路などのステージがあり、どんな場合でも冷静で素早い対応が要求される。

謎も困難になっているぞ。

ゲーム中、スタートボタンを押してポーズにすると

いきなり流れだす、テーマ曲が最高なんだ!!
http://www.tekipaki.jp/~rueben/game/golgo13/index.html
       

「 神々の黄昏 」
(「ゴルゴ13/第一章神々の黄昏」主題歌より)
(作詞:倉本奈緒/作曲:HASUYA)
野獣狙う非情の性
奴らを殺るのは誰の誰の為でもない
牙をむいて生命光る
奴らに捧げる黒く赤い死の鎮魂歌
俺を信じる奴がいる
俺の狙う標的がある
俺の信じる銃がある
M−16が・・・

息を殺す非情の罠
静寂をかき消す奴の奴の眉間とらえ
風を纏い闇に光る
奴らを弔う黒く赤い死の鎮魂歌
俺を信じる奴がいる
俺の狙う標的がある
俺の信じる 銃がある
M−16が・・・

神に挑む非情の性
正義の為でも平和願う為でもない
丘に刻む十字光る
悪魔も震える黒く赤い死の鎮魂歌
俺を信じる奴がいる
俺の狙う標的がある
俺の信じる銃がある
M−16が・・・


★mixiコミュニティ ゴルゴ13 第一章 神々の黄昏
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1987199
posted by 鈴木正行 at 21:58| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境


2003842_103.gif

バンダイ 1986年4月17日発売 4900円

たて横スクロール画面に分けられた4大魔境と妖怪地獄を闘い抜き、ボスキャラのいる妖怪城へと進む。

ボスキャラを倒すと次のラウンドに行けるぞ。

ボスとの対戦時、必殺技を駆使したり「仲間」をオカリナで呼んだり・・・
けっこうスリリングに楽しめた。

個人的には妖炎魔境が好きだったな。
ロウソクに、ボッ・・・ボッ・・・と炎をともしていく快感。

たまらん。


★mixiコミュニティ ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2003842


このソフト、実はファミコン初の1Mソフト。

ちなみに初の2Mソフトはがんばれゴエモン からくり道中である。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1929046

posted by 鈴木正行 at 10:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

あいのり★ラブワゴン


260565_143.jpg

フジテレビジョンとテクモが、「あいのり」をケータイゲームで再現exclamation ×2

あいのり★ラブワゴン 
2008年7月7日より開始。利用料金は月額315円。
http://ainori.mobile6.fujitv.co.jp/

プレイヤーがゲーム内に分身であるアバターを作成。ネットワークを通じて、テレビ番組と同様に男女7人で「ラブワゴン」に「あいのり」する。プレイヤーたちは、ゲーム内で世界各国を旅しながら数々のミッション、ミニゲーム、各国独特のイベントを協力してこなしていき、コミュニケーション機能でお互いを知り合い、恋愛成就を目指すというものだ。

あいのり完全版を大幅にバージョンアップさせ、コミュニケーション要素やアバターを導入した。もう楽しくてワクワクがとまらないぞわーい(嬉しい顔) 



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


♪第一作目【あいのり完全版】案内

興味のある方は、こちらホームページですぴかぴか(新しい)
http://www.tecmo.co.jp/product/ainori/index.html

フジテレビ⇒バラエティ⇒あいのり⇒あいのり完全版

と検索し、月額315円で楽しめる、あいのり(ラブワゴンで世界一周旅行)仮想恋愛体験を楽しむことができるゲームです。



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 



あいのり好きな方、恋人がいなくて寂しい方はハマりますッ!是非☆


★あいのり公式サイト
http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/index.html

★[dir]あいのり
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2915484

★あいのり★ラブワゴン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=260565
posted by 鈴木正行 at 09:57| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

高橋名人のBugってハニー


1987489_85.gif

ハドソン 1987年6月5日発売 5500円


裏技を見つけなければさまざまな謎を解くことができないゲーム。

キュラ大王を倒すことが目的。

4つの世界で構成された表ワールドと裏ワールドがある。 

俺個人的には、「本編」よりも「アルカノイド」みたいな面が印象に残ってるな。

そこばっかりやってた気がする。


〜禁断の秘技〜


ぴかぴか(新しい)隠れ面の正解パスワード

ステージ1は『BUGHONEY』

ステージ2は『TAKAHASI』

ステージ3は『BYHUDSON』

ステージ4は『HECTOR87』


★mixiコミュニティ 高橋名人のBugってハニー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1987489
posted by 鈴木正行 at 21:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

クルクルランド


1996065_69.gif

任天堂 1984年11月22日発売 4500円

2人同時プレイ可能のアクション。

画面内に多数並んだポールによって移動方法を変え、ポールの間にあるコインを探す。

コインを見つけていくうち、その並びがある絵になっているのに気づくハズ。
その絵を完成させると面クリア。

2人協力プレイでさらに熱く!

ボヨォォンッ!っと跳ねかえるのが病みつきになる逸品。
posted by 鈴木正行 at 09:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

六三四の剣 ただいま修行中


2003945_105.gif

タイトー 1986年8月8日発売 4900円


村上もとか原作の、熱血剣道マンガをゲーム化。
 
横スクロールアクション面と、勝ち抜き戦の大会編とで構成。
大会編では2人で対戦もできる。

けっこう対戦が熱かった!!

気がする・・・あまり覚えてない。



テヘッ☆

(コツンと、頭をたたく)



mixiコミュニティ 六三四の剣 ただいま修行中
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2003945
posted by 鈴木正行 at 10:43| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

めぞん一刻


1905939_216.gif

定価5900円/ボーステック/ROM/1988年7月21日/アドベンチャー


めぞん一刻ファミコン版、独特な世界観を忠実にゲーム内で体感できる良作ゲームぴかぴか(新しい) 


版権モノのゲームは、原作の人気に便乗しただけのクソゲーも数多い。

しかしこの作品は、良作である。



なんとか管理人さんに会おうと、管理人室の前に何度も足を運ぶプレイヤーはまさしく五代君。


印象深いのは、セーブ・ロードする場所。

五代くんが落ち着ける場所、一刻館の「トイレ」である。
セーブ・ロードするたびにトイレに行く五代君(プレイヤー)。

この発想はおもしろかった。



住民のハチャメチャ加減も、管理人さんと五代君のやりとりも
、「ゲーム」という媒体の上でしっかり原作のイメージを再現している。

いや、原作というよりアニメよりだな。



★mixiコミュニティ めぞん一刻 ファミコン支部

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1905939




posted by 鈴木正行 at 08:40| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

ナイツ・イン・ザ・ナイトメア


3314353_49.jpg

ニンテンドーDSにて2008年9月25日発売
ジャンル : アクティブ&タクティカルRPG
プレイ人数 : 1人
開発・発売元 : 株式会社スティング
販売元 : 株式会社Genterprise
通常版 6090円(税込)/スペシャルパック 8190円(税込)
ファンタジー/シミュレーションRPG/1人プレイ


先日発売しました☆

ナイツ・イン・ザ・ナイトメア。


プレイヤーがさまよえる魂=ウィスプという案が実に面白いわーい(嬉しい顔)



■公式サイト
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
http://www.sting.co.jp/knights/index.htm


◆mixi関連コミュニティ

ゲームデザイン:伊藤真一

デザインクリエイション:きゆづきさとこ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=363321

イラストレーション:戸部淑
http://mixi.jp/view_community.pl?id=76190

イラストレーション:岩永悦宜

その他シリーズ作品
Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=252506

ユグドラ・ユニオン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=358488

STING −BAROQUE&リヴィエラ−
http://mixi.jp/view_community.pl?id=64494

BAROQUE
http://mixi.jp/view_community.pl?id=12486


★ナイツ・イン・ザ・ナイトメア 本家コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3314353
posted by 鈴木正行 at 11:14| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

ワールド・デストラクション発売中!!

3288969_29.jpg

「ようこそ、世界撲滅委員会へ。」


こんにクマ!
ゲームは楽しんでいるクマ?
今日はアニメDVD Vol.1が発売! ワーデス漬けの週末だクマ!

〜2008年9月27日、トッピーより 


さあ、アニメ版も惜しまれつつ最終回を向け、ついにニンテンドーDSでゲーム版が発売中!!


あなたはもうやりましたか?!


今回は、そんなワールド・デストラクションについてご紹介します。


 

ぴかぴか(新しい)テレビ東京 あにてれ
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/world-d/

ぴかぴか(新しい)WDチャンネル
http://wd.sega.jp/channel.html

ぴかぴか(新しい)アニメイトTV WEB >>
http://www.animate.tv/digital/web_radio/World_Destruction



◆◆【ゲーム版】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜』
2008年9月25日発売!!

◇オープニングテーマソング 
AAA「Crash」

◇シナリオデザイン
加藤正人

◇キャラクタークリエイト 
内海裕晶、加藤正人、かどつかさ、藤坂公彦、田中久仁彦

◇モンスタークリエイト
新貝鉄也、長澤真、安住政敏、内海裕晶

◇メカニックデザイン
武半慎吾

◇ビジュアルボードクリエイト
草薙、匡吉、田中久仁彦、宗正弘臣、相崎勝美

◇サウンドデザイン         
光田康典

◇ゲーム開発
イメージエポック



いまもっとも注目されている若手俳優の水嶋ヒロさんと、映画やドラマで大活躍中の市川由衣さんが声優として出演!

水嶋さんは、世界救済委員会の隊長クラスで、主人公キリエのライバル的存在であるナジャを、市川さんは、最後の竜族である不思議少女リ・アを演じています。

さらに、オープニングテーマにはAAA(トリプル・エー)との楽曲タイアップ。

ゲームのオープニングテーマソングには「Crash」、そしてアニメのオープニングテーマソングでも、新曲「ZERO」として参加しました。

◇Main Scenario 加藤正人氏
1988年にファミコンの『忍者龍剣伝』でゲームクリエーターとしてデビュー。

その後、『クロノ・トリガー』、『ファイナルファンタジーVII』、『ゼノギアス』など大作RPGの開発に携わる。企画、シナリオ、演出、グラフィックと多彩にこなす。『ファイナルファンタジーXI』を経て独立した。

◇Main sharacter 田中久仁彦氏
高校3年でゲーム会社に入り、イラストやキャラクターデザインを手掛ける。

現在はフリーで、ゲームのキャラクターデザインのほか、マンガやイラストレーションもこなす。代表作は、ゲーム『ゼノギアス』、『ゼノサーガ エピソードI』、マンガ『一撃殺虫!! ホイホイさん』など。

◇Sound 光田康典氏
1995年スーパーファミコンの『クロノ・トリガー』で作曲家デビュー。

その後は『ゼノギアス』、『クロノ・クロス』、『マリオパーティー』、『ゼノサーガ』などの音楽を手掛ける。一方、タレントの原史奈や工藤順子のCDのサウンドプロデュースも行う。現在はプロキオン・スタジオの社長。

ゲーム版公式
http://wd.sega.jp/game/index.html


◆◆【アニメ版】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜』

スタッフ

原作:セガ

監督:多田俊介

シリーズ構成・脚本:横谷昌宏

キャラクターデザイン:松本圭太

音楽:池頼広

音響監督:中嶋聡彦、三間雅文

アニメーションプロデューサー:黒木るい

プロデューサー:服部豊和、上田晃

アニメーション制作:プロダクションI.G

製作:WD製作委員会


キリエ・イルニス  声:宮野真守

モルテ・ア−シェラ 声:坂本真綾

トッピー・トプラン  声:古谷徹

アガン・マードル  声:吉野裕行

リ・ア         声:小林ゆう

ナジャ・グレフ    声:小野大輔


テーマソング
AAA「ZERO」

7月7日深夜1時30分より、テレビ東京系にて放送!

世界の撲滅を図るヒロインと、ヒロインに振り回される主人公を中心とする“世界撲滅の六人”を中心に、原作ゲームの世界観を継承しながら、アニメ独自の多彩なアレンジを加えたオリジナルストーリー。

アニメ版公式
http://wd.sega.jp/anime/index.html

テレビアニメーション版トレイラー
http://japan.gamespot.com/ds/videos/story/0,3800076101,20374380,00.htm

◆◆【マンガ版】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『ワールド・デストラクション 〜ふたりの天使〜』

漫画/ムラオミノル
    代表作:アニメ「ラストエグザイル」キャラクターデザイン/漫画「KNIGHTS」(全5巻/電撃コミックス)
    ほか

監修/セガ

連載/電撃「マ)王(毎月27日発売)

発行/アスキー・メディアワークス


ゲームやアニメでは語ることが出来ない、キャラクターたちの隠されたエピソードを明らかにしていくほか、驚きのコミックオリジナル展開!


マンガ版公式
http://wd.sega.jp/comic/index.html



◆◆【ラジオ版】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
『ワールド・デストラクション〜世界放送委員会〜』

Webラジオで配信!

7月7日(月)より、毎週月曜日深夜1時30分からテレビ東京系にて全国放送が開始される「ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜」。

その放送に先駆け7月3日(木)よりWebラジオ番組「ワールド・デストラクション 〜世界放送委員会〜」の配信が放送開始。

番組パーソナリティは、9月25日発売予定のニンテンドーDS用ゲーム「ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜」とアニメ版ともに孤高のハードボイルド・キューティー・ベア<gッピー・トプラン役を演じる古谷徹と、アニメ版で最後の竜族<梶Eア=ドラグネール役を演じる小林ゆう。


番組のコーナーは、リスナーからお寄せ頂いたお悩みを解決する「お悩み撲滅委員会」。ゲームの最新情報をはじめ、プロジェクトに関するさまざまな情報をお届けする「ワールド・デストラクション 特別勉強会」など、さまざまなコーナーを用意している。

【番組概要】

番組名:ワールド・デストラクション 〜世界放送委員会〜

配信先:アニメイトTV WEB
http://www.animate.tv/digital/web_radio/World_Destruction

視聴料:無料

パーソナリティ:古谷徹(トッピー・トプラン役)/小林ゆう(アニメ版:リ・ア=ドラグネール役)

配信日:7月3日(木)〜10月予定(毎週木曜日配信予定)



◆◆【その他 お知らせ】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇公式サイトチェック指でOK
http://wd.sega.jp/


■mixiコミュニティ リンク

☆ゲーム版
AAA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=190310

加藤正人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=577116

藤坂公彦
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2377655

田中久仁彦
http://mixi.jp/view_community.pl?id=18739

武半慎吾
http://mixi.jp/view_community.pl?id=189475

相崎勝美
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1379510

光田康典
http://mixi.jp/view_community.pl?id=21416

イメージエポック
http://mixi.jp/view_community.pl?id=107923

水嶋ヒロ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=584132

市川由衣
http://mixi.jp/view_community.pl?id=306634

☆テレビアニメ版
池頼広
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1675995

キリエ・イルニス  声:宮野真守
http://mixi.jp/view_community.pl?id=147560

モルテ・ア−シェラ 声:坂本真綾
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1982

トッピー・トプラン  声:古谷徹
http://mixi.jp/view_community.pl?id=249256

アガン・マードル  声:吉野裕行
http://mixi.jp/view_community.pl?id=263452

リ・ア         声:小林ゆう
http://mixi.jp/view_community.pl?id=174034

ナジャ・グレフ    声:小野大輔
http://mixi.jp/view_community.pl?id=696224

☆マンガ版
ムラオミノル先生
http://mixi.jp/view_community.pl?id=441867



アニメ版を毎週楽しみに見ていたのですが、最後の「3話」がタイマー録画、痛恨の失敗!!

気になりますが、DVDを定価で購入するほどでもない!!


厳しい!!



★mixiコミュニティ ワールド・デストラクション

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3288969



posted by 鈴木正行 at 09:51| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

スーパーアラビアン


3277179_157.gif

4500円/サン電子/ROM/1985年7月25日/アクション


このアラビアンテイスト、トラウマ!

レイア姫を助けるべく、帆船や洞窟、そして城などを、敵を蹴り飛ばしながら進むんだ!アイテムは魔法のつぼだぞ。

アラビアン系の音楽が俺の魂を揺さぶりまくるぜ!!


★mixiコミュニティ スーパーアラビアン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3277179
posted by 鈴木正行 at 18:15| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

ポケットザウルス 十王剣の謎


おいけも.gif


バンダイ 1987年2月27日発売 5500円 1M+1M


ポケットザウルス、ファミコンです。


1980年代後半!

高橋名人、毛利名人、そして橋本名人・・・

数々の名人が活躍していた熱き時代。



その中の赤い伊達メガネがトレードマークの名人、橋本名人が今作の主人公!!


ブーメランを武器に、橋本ザウルスが5つの時代を戦い抜く。

地上面、地下面、シューティング面があり、クイズなども出題されるぞ!

エジプトがとにかくムズかった記憶があり、今でもトラウマですウッシッシ

★完全攻略サイト(ネタバレ注意)
http://members.jcom.home.ne.jp/mura238/pocket.html

★mixiコミュニティ ポケットザウルス 十王剣の謎
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1931612

posted by 鈴木正行 at 15:24| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

霊幻道士/キョンシーズ2

モバQ
2118797_131.gif

霊:定価5900円/ポニーキャニオン/ROM/1988年9月16日/アクション
キ:定価5500円/タイトー/ROM/1987年9月25日/RPGアクション


懐かしの一作。

キョンシーたちの『動き』けっこうなめらかだったなあ。

映画版でピョンピョン跳ねてたけど、ゲームではビヨオォォンって感じ。

テンテンちゃんかわいいよね。


★mixiコミュニティー 霊幻道士/キョンシーズ2
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2118797

posted by 鈴木正行 at 15:51| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月25日

スーパーチャイニーズ


3360972_194.gif

ファミコン!カンフーアクションの名作。

■1作目/ナムコ/1986年06月20日/3900円/256k+256k

平和な都チャイニーズランドのアイドル、ミンミン姫と10の宝が、妖魔軍団に奪われた!
 
武者修行の旅から帰ってきたカンフーの達人、ジャッキーとリーは、国の人々の深い哀しみを見て、王女救出に立ち上がった!

戦え、ジャッキーとリー! !

当時、ファミコンなのにパンチするとき声が「アチョー」って聞こえて迫力あったよね指でOK

■2作目/カルチャーブレーン/1989年05月26日/5900円/1M+1M
■3作目/カルチャーブレーン/1991年03月01日/6300円/2M


★mixiコミュニティ スーパーチャイニーズ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3360972
posted by 鈴木正行 at 17:26| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻


1863212_76.gif

ハドソン/1986年3月5日/4900円/ROM


今だ記憶に新しい、奇抜な茶色いカセット。

【忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻】。

今でも音楽、思い出せるわーい(嬉しい顔) 



★アニメ公式サイト

http://www.shin-ei-animation.jp/hattori/
★君はもうやった?ケータイアプリで完全復活!!
http://www.hudson.co.jp/corp/news/bn2008/080414.pdf

アプリ名 :忍者ハットリくん
ジャンル :忍術アクション
提供期間 :2008年4月14日(月)
公開サイト名 :着☆あぷ♪ボンバーマン
サイト情報料(月額):300円(税込315円)
※別途パケット通信料がかかるよ。

対応機種 :FOMA 703i、704i、90Xiシリーズ
コピーライト :©藤子・シンエイ・小学館
© HUDSON SOFT
サイト手順 :iMenu→メニューリスト→ゲーム→ミニゲーム→着☆あぷ♪ボンバーマン

★mixiコミュニティー 忍者ハットリくん
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1863212
posted by 鈴木正行 at 15:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

マイティボンジャック


1927901_130.gif

名作!マイティボンジャックぴかぴか(新しい)

メーカーテクモ 発売日1986年4月24日 定価4980(別)

■ゲーム内容
ジャックを操り、魔王によって捕らえられている王や王妃、王女を救出するため冒険する。

全16ラウンドものピラミッドの中を敵と戦いながら爆弾を回収し、さらに宝箱まで集めるのだ。

ジャンプの浮遊感がたまらないこの作品!

ボリュームもたっぷり、やり応え十分わーい(嬉しい顔)

プレイすると、今でもハマります!! 

★VC公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_mbj/

★mixiコミュニティー マイティボンジャック
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1927901
posted by 鈴木正行 at 13:27| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

ドラえもん


1867850_134.gif

ハドソン 1986年12月13日発売 5500円


ドラえもんファミコン版〜ぴかぴか(新しい)

囚われたのび太たちをドラえもんが救い出す!

人気漫画のゲーム化。

開拓編、魔境編、海底編と3つに別れたワールドをつき進む。

豊富なステージ構成で、原作同様、多くの秘密道具が出る。

一本でアクションからシューティングまで楽しめる。

このゲーム!!

海のタコがどの敵よりもなによりも、巨大だし気を抜くと瞬殺されるしで怖い。

そのタコの音楽も怖かった(((=_=)))


★mixiコミュニティー ドラえもん ファミコン版
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1867850


★mixi姉妹コミュニティー 忍者ハットリくん ファミコン版

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1863212
posted by 鈴木正行 at 21:09| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

ダウンタウン熱血物語


2908422_152.gif

定価5900円/テクノスジャパン/ROM/1989年4月25日/RPGアクション


熱血硬派くにおくん【ダウンタウン】シリーズの第一作目ぴかぴか(新しい)

名作中の名作!!ここからすべてが始まった・・・。


今でもあの熱さを忘れないexclamation ×2



★カッコイイ動画!熱くなること必至!!

http://www.youtube.com/watch?v=0dWZpZ-SSMA


★mixiコミュニティー ダウンタウン熱血物語
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2908422
posted by 鈴木正行 at 21:24| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

時空勇伝デビアス


1962246_167.gif

ナムコ/1987年11月27日/1M+512K/4900円/アクションRPG

地下に広がる3つの魔境を舞台に、大魔王ゴルゴーンを求めて戦いを繰り広げるアクション重視のRPGだ。

またこのソフトには付属でアーロン盤という円盤もついてきた。

クソゲー?

しかし俺は最後までクリアしたぞ!!
 
世界観はけっこういい感じだし、装備品により主人公のビジュアルが変わったり、マルチエンディングだったり。地味にいいゲームだ。

20年前から、ナムコっていい会社だな〜。

ナムコ最高ッ!!

★mixiコミュニティー 時空勇伝デビアス
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1962246


posted by 鈴木正行 at 14:17| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

聖闘士星矢(セイントセイヤ)


1956842_254.gif

バンダイ 1987年8月10日発売 2M 5500円


君は聖闘士星矢のファミコン版、やったかい?
 

コスモがすぐ足りなくなって、ケッコウヤバイ戦士たち。
 

俺はいつも真っ先にコスモ無限増殖の裏技、
使ってました。

仁義無き難しさ、と言うかセイヤ弱い。

コスモが無い・・・。

コスモがあったらあったで、一番最初の雑魚敵にも


「ペガサス彗星拳」


を放てるという、原作との矛盾。

こういうところ、ファミコン最高! って感じだと思うね。

ゲームメーカー側も、プレイヤー側も、笑いながら気軽にそして真剣にプレイしてた。

そしてヘボイがゆえに、それを補う人間の想像力

最近のリアルな描写のゲームは、リアルがゆえに、ちょっとヘボイと逆に興ざめしてしまう時もある。

いろいろなメリット、デメリットがあり、それもまた、面白い。


★1作目CM 黄金伝説

http://www.youtube.com/watch?v=z02-zkWXr3Y

2作目CM  黄金伝説完結編
http://www.youtube.com/watch?v=vHQvO-4pAZo&NR=1


★mixiコミュニティー運営中。
聖闘士星矢 黄金伝説/完結編

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1956842




posted by 鈴木正行 at 16:23| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

バードウィーク


1786572_63.gif

1986年6月3日に東芝EMIより発売されたファミコン用ソフト
バードウィーク。

バードウィークは全999面。
最後の面はどんな感じだったのだろう。

こんな思い出が当時、みんなにあったはず。
 
・ほのぼのしたパッケージイラストに騙された

・ステージセレクトして30面くらいのに挑戦したけど敵の攻撃が激しすぎて即断念

・エサを貰い飛び立つ雛を見て昇天しているように見える

・999面までクリアしました

・これは育成ゲームだと思う

・中古ゲーム屋さんで安価で売ってたから買っただけ

・愛鳥週間

一言で言うと、愛すべきクソゲーですな。


posted by 鈴木正行 at 15:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月16日

天地を喰らう1&2


254717_245.gif


カプコンが放つ珠玉のRPG!!

天地を喰らうはファミコン、ゲームボーイ、アプリ等でみんなに楽しまれてきた。

何故3作目が出ないのですか。不思議です。

1作目 カプコン/RPG/1989年5月19日/5900円/2M+64KRAM
2作目 カプコン/RPG/1991年4月 5日/8500円/4M+64KRAM

音楽が珠玉。

サントラCDはまだ発売されないのですか?

次世代機にはまだ移植されないのですか?


数々の疑問を(俺が)残しつつ、世間的には何もない。


目指すはブルーレイディスクで天地を喰らう3!!


mixiコミュニティー 天地を喰らう1&2
http://mixi.jp/view_community.pl?id=254717

□姉妹コミュニティー
三國志1&2

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1927263
ラベル:天地を喰らう
posted by 鈴木正行 at 20:24| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻


1701699_215.gif

SFC(スーパーファミコン)ソフト がんゴエシリーズ第一弾。

8800円/コナミ/ROM/1991年7月19日/アクション


背景の描写がきれいで眺めてるだけで旅行気分になる!!


ミニゲーム等のお楽しみが尋常でないほど魅力的である!!

【なぞなぞ小屋(100両)】
【競馬場】
【絵合わせ(100両)】
【グラディウス】
【ブロック崩し】
【もぐらたたき(100両)】
【ペンキぬり(80両)】
【鬼退治(60両)】
【賭博場】
【宝くじ】
【占いの館】

クライマックスのステージの音楽が「ベンチャーズ」。たまらない。

などなど。

とにかく、がんゴエゆき姫が好きなんです!


桜ゲームの流れ

すてえじ一 江戸 【謎の女ゆうれい】の巻
すてえじ二 四国 【こばん猫を探せ】の巻
すてえじ三 淡路 【からくり遊園地】の巻
すてえじ四 奈良 【打倒おたふく隊】の巻
すてえじ五 伊賀 【侵入!忍者屋敷】の巻
すてえじ六 京都 【恐怖天狗山の怪】の巻
すてえじ七 出雲 【伝説の白鏡】の巻
すてえじ八 琉球 【ゆき姫を救え!】の巻


■がんばれゴエモン からくり道中
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1929046
■がんばれゴエモン 2
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1955984
■がんばれゴエモン友の会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=159097
■公式がんばれゴエモン総合サイト
http://www.konami.jp/gs/game/goegoe/


posted by 鈴木正行 at 22:10| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦


1719028_102.gif

ゲゲゲの鬼太郎2 は至高のRPGぴかぴか(新しい)


前作はアクションゲームだったが、2は日本列島6エリアが舞台となるRPGになっている。

定価5500円/バンダイ/ROM/1987年12月22日/RPG

ゲゲゲの鬼太郎は、アクションの1の方が有名かな。
しかし俺は2作目。いつまでも俺の魂の中にいます。


新しいマップへ行けないよう設置された妖気雲が
ビカビカっと点滅するのを、当時子供心ながら
「これ、絶対目に悪いナ・・・光り点滅しすぎだろ・・・。」
と思いつつプレイし続けていました。


最初は攻撃が『体当たり』しかデキナイ鬼太郎。
それが毛ばり、指でっぽう、ちゃんちゃんこ等
仲間は猫娘からねずみ男まで、数多くの力を得て
最終的に日本全国横断し、九尾の狐を倒す。


盛り上げる音楽!効果音!ドット絵!
それからなる雰囲気、世界観が大好きです。

敵妖怪と戦闘中「話す」こともできたり、妖怪の
暖かさも感じる至高のロールプレイングゲーム!!


まさかとは思いつつも、俺のほかにもやった人に
出会えるかなと思ってコミュ作ってみました。

mixiコミュニティー ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1719028
posted by 鈴木正行 at 23:40| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月12日

テラクレスタ


3236136_179.gif

名作 シューティングゲーム!!

自由自在に設定できるフォーメーションに燃え!

全機合体で不死身の【火の鳥】の爽快感に感動する!

音楽もノリノリだ!!

定価4900円/日本物産/ROM/1986年9月27日/シューティング

SHARP X68000 Series、ファミリーコンピュータ 等多機種にわたり作成された。

特にFM音源のサウンドは絶品とされる。

mixiコミュニティー テラクレスタ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3236136



人気ブログランキング応援ポチ
http://blog.with2.net/link.php?673064


ラベル:テラクレスタ
posted by 鈴木正行 at 15:33| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

デビルワールド

1984845_103.gif

魔王の君臨する【DevilWorld】。

俺が小学生の頃。ファミコンに出会った。

その当時、メインでやってたなぁ。


魔王の指さす方向って今日も走れ!

腹が減ったらドットを食え!

卵焼きを食え!

ソフトクリームを食え!

十字架をゲットすれば火をふけるぜ!!


■mixiコミュニティー デビルワールド
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1984845

■公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_dw/vc_dw_01.html



人気ブログランキング応援ポチ→http://blog.with2.net/link.php?673064

posted by 鈴木正行 at 11:55| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

三國志1&2


1927263_48.gif


ファミコンシュミレーションの金字塔!

俺も三國志にはまった一人だ。
中でも第1作目、第2作目に思い入れが強い!


1/光栄 1988年10月30日発売 2M+64K 9800円  8人対戦可
2/光栄 1990年11月 2日発売 4+256k 11800円 12人対戦可

★mixiコミュニティー 三國志1&2
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1927263

〜1作目〜
光栄の三國志。
パソコンからの移植で、発売当時、子供向けのファミコンソフトが乱立する中で、黒背景に文字の列が大人の世界を感じさせてくれた。
 
特に【首をはねる】などは当時小学生だった私にはカルチャーショックなゲームであった。

戦闘はHEX戦。火計が強力で兵士が減るなどではなく、武将が一発で焼け死ぬ。

張飛でも呂布でも、誰でもだ。恐ろしー。

〜2作目〜
他国との同盟や共同作戦、計略などが加わり、かつ、武将一人一人に性格が設定され深みを増した。

わたくし事ですが特にMAP上密書を持って走るウマが好きだったなぁ。

移動途中でミスると、馬の色が変わって一目散に逃げ帰ってきて可愛かったなあ。

★姉妹コミュニティー
天地を喰らう1&2
http://mixi.jp/view_community.pl?id=254717


人気ブログランキング応援ポチ→http://blog.with2.net/link.php?673064


ラベル:三國志 三国志
posted by 鈴木正行 at 22:03| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

X-MEN CHILDREN OF THE ATOM


1820792_75.gif


今日は、X-MEN CHILDREN OF THE ATOMについて書いていい?


アーケードで稼働後、サターン版で発売した、俺が最高に好きな対戦格闘ゲームだ。

サターン版 5800円(別)カプコン 1995年11月22日発売 

アメコミの人気作をモチーフにした格闘アクション。

アーケードゲームからセガサターンにも移植!

滑らかなアニメーションも細部がカットされ、アーケードでは繋がらない連続技が成立していた。

カプコンの今後の超迫力系対戦ゲームの元祖となった意欲作にて傑作だ。
 
キャラクターの吹っ飛び方向にベクトルの概念が加味されたのも初。

一つ一つの技に力の方向と大きさが設定されているのだ。

ジャガーノートやセンチネル等、重量級は投げ技が大ダメージとなるが、吹っ飛びづらい。逆にウルヴァリン等の軽量級では投げ技ではダメージはそこまで大きくは無いが吹っ飛ぶ!

新しい試みがガンガン入っていた。

カプコンの対戦格闘ゲームは、このタイトルを境に、VSシリーズやストZEROシリーズなどに進化していくことになるのだ。

すべてが荒削りで衝撃的だった!

下手な応用が無いこの作品は、キャラクターの存在感がある。

キャラクターの『重さ』が伝わってくるのだ。


自分はひそかにX-MEN2を期待している。

最新では「タツノコVSカプコン」が現在開発中で、これもやってみたい。
ドロンジョもキャラクターとして使用可能☆

タツノコVSカプコン
次項有http://www.capcom.co.jp/tatsucap/

だが、X-MEN2はまじやりたい!!

mixi コミュニティー X-MEN CHILDREN OF THE ATOM
次項有http://mixi.jp/view_community.pl?id=1820792
posted by 鈴木正行 at 21:10| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

水戸黄門 ファミコン版


3239365_20.gif


アクションアドベンチャー時代劇ゲーム/サンソフト


【天下のご意見番 水戸黄門】
1987年8月11日/サン電子/定価5300円
テレビドラマと同様に、主人公・黄門が助さん・格さんらを引き連れて諸国(7ステージ)を漫遊し、事件を解決すると言う内容になっている。

これ、やったことない。

【水戸黄門U 世界漫遊記】
1988年8月11日/サン電子/定価5500円
2作目ではアメリカやイタリアを舞台に、世界を世直し?!

バッファローやらガンマン、ヴァンパイア、パンダ。
世界各国で多種多様な異文化に触れあえる。そんなぶっとんだ内容。

古き良き時代だ。
こんな設定設定、今ではありえない。

けっこうやったな。これ。

※格さんが印籠を出す時の決め台詞と2作目のOPで
「静まれ、静まれ!! この紋所が目に入らぬか(中略)頭が高い、控えおろう!!」を音声合成で喋る。

当時、ファミコンでこんな長い音声合成を聞くのは衝撃で、なんかすごいなと感じていた。


posted by 鈴木正行 at 23:49| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月07日

ドラゴンボール 大魔王復活


3236253_115.gif


ファミコン版の元祖ドラゴンボールRPG!
5800円/バンダイ/ROM/1988年8月12日/RPG

独特の世界観。

オリジナルの音楽、マンガのようなコマ送りの大迫力の戦闘には当時相当の衝撃と感動をうけた。
 
今でているプレイステーション3、X-BOX、Wii等の最新機種で、どれだけ「映像がきれい」なゲームが出たとしても、ファミコンゲームの衝撃にはかなわないだろう。

ファミコンって、偉大だなぁとしみじみ思う。

俺もオヤジになったなぁ。


posted by 鈴木正行 at 15:42| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

闘いの挽歌


1927757_253.gif


闘いの挽歌
http://jp.youtube.com/watch?v=6o5RA7Qr7_U&feature=related

闘いの挽歌大好き。

カプコン元祖、2D対戦格闘ゲーム。

しっかり2人対戦できます。
 
連打勝負だけど。

音楽も世界観も最高だ!!

何度もクリアしたなぁ。

〜主人公〜
★リュウ
剣と盾を持ち、単身アキレスに挑む勇敢なヒーローだ。全ての武術を体得し、たとえ剣と盾を失っても彼の闘志はいささかも揺らがない。

〜敵〜
★スマッシャー
棍棒を持ち、リュウに接近すると振り下ろしてくる。

★スラッシュ
リュウに向かってナイフを投げつけてくる。
2初目に投げる武器はマジックボールといい、盾で受けると剣と盾が吹き飛ばされる。

★ロードダイバー
普段はマンホールに潜み、リュウが近づくとマンホールのフタを跳ね上げ、姿を現す。そのまま放っておくと矢を放ってくる。

★ボンバーマン
2階建てのビルの窓に隠れており、接近するとダイナマイトを投げてくる。スーパージャンプがなければ倒せない。

★マムシ
マスクをし、手に持った斧を投げる。近づくと振り下ろしてくる。

★ゴブリン
せむし男だが、ジャンプ力はアキレスの手下中、一番強い。トゲのある弾を投げつけてくる。

★アルマジロン
背中の殻に入り、ゴロゴロと転がってくる。
一定時間以上立っていると火の玉を吐いてくる。

★アイアンアーム
右手に盾を持ち、左手の義手を飛ばしてくる。近づくと手を飛ばさずに攻撃するぞ。

★レッドアロー
ステージ2の山の頂上にいる。矢を放ってくるぞ。

★スカイジャイロ
背中にプロペラをつけ、空を飛び回り、竜に爆弾を落とす。一定以下の高さに降りてくることはない。倒しても次がすぐ現れる。

★バーバリアン
ステージ2の沼に突如として出現。水をざわめかして1度高いジャンプをする。火の玉を武器とするが、リュウの剣、盾でよけることができる。

★キラーフィッシュ
沼の水面を滑走し、そのまま突っ込んでくるか、リュウの目の前でジャンプする。意外と厄介なキャラだ。盾でよけることもできる。

★コウモリ
ステージ1の隠れステージにいるゴブリンの投げてくる弾が分裂して現れる。大きな動きはないので倒すのもよけるのも楽。

★マッスラー
大きな棍棒で力任せにリュウを殴るパワフルなキャラ。コイツの棍棒はリュウの盾では受け止めることができずにダメージをくらう。

★トロージャン
リュウと姿が似ている(2Pt対戦用キャラでもある)アキレスの手下の剣士。攻撃すると盾を出し、ただ近づくと猛烈に連打してくる奴だ。倒すにはテクニックが必要だ。

★キングスリーク
壁の中から出現し、大きな鉄球を振り回す。一見やたら強そうだが、実は簡単な攻略法がある。出現するときに飛ぶ石に当たるとダメージを受ける。

★アキレス
悪の象徴、これまでに紹介してきた手下達を意のままに操り、世界を暴力で支配しようとする。
大きな体はリュウの2倍近くもあり、その体を生かしてのするどい剣さばきが特徴だ。
素顔も相当に凶悪だぞ。


〜コンティニュー方法〜
ゲームオーバー後、タイトル画面に戻ったら十字ボタンの上を押したままスタートしてみよう。リュウがやられたステージの前半最初から始まるぞ。

ラベル:闘いの挽歌
posted by 鈴木正行 at 20:58| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

がんばれゴエモン2


1955984_149.gif


2作目では肥後の国にとどまらず、全国をエビス丸といっしょに旅する。


シリーズ初の2人プレイの熱いこと熱いこと!
目的はからくり城を探し出し財宝をゲットすることだ。


ステージ1 牢破り・・・いきなりプリズンブレイク!!時代を先どる彼ら。


各ステージは昔の州名ごとに別れていて、その風土にあった背景や難所が待ち構えている。


体力が回復する食べ物なども、その地域ごとに違い楽しい。
当時、子供心に名産の勉強になったような気がしたものだ。


ふろやで男湯や女湯へ入れる

みせものごやでおたみちゃんSHOW!!

ドキドキした。


エンディングの衝撃的な出来事は、以降の作品ではなかったことになっている、トラウマに残る出来事だった。


なにはともあれ、今後のがんゴエシリーズの人気を定着させた名作であるこの作品、忘れられない!!

5500円/コナミ/ROM/1989年1月4日/アクション


◆当時のCM【ゴエモン 愛の劇場】
http://www.youtube.com/watch?v=7PeB4zwpad8

◆公式がんばれゴエモン総合サイト
http://www.konami.jp/gs/game/goegoe/
posted by 鈴木正行 at 21:59| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

がんばれゴエモン からくり道中


1929046_215.gif


初代、がんばれゴエモン からくり道中は俺の青春だ。
5300円/コナミ/ROM/1986年7月30日/アクション


人気のゴエモンはたくさんのシリーズ作品へと昇華し派生たが、俺はこの浮世絵を髣髴とさせる絵柄の渋い世界観、独特な音楽が特に好き。  


この作品はファミコン初の2Mソフト。


ちなみに初の1Mソフトはゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境だ。



OPの音声合成、「御用だ御用だ♪」が頭から離れない。

そんな人も多いのでは?!

そんなことないか。

フッ。


posted by 鈴木正行 at 23:52| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

ワールド・デストラクション

gif2.gif


最近ハマってる深夜アニメ、ワールド・デストラクション。

久しぶりに毎週気になる、作品だ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

『ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜』

スタッフ
原作:セガ
監督:多田俊介
シリーズ構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン:松本圭太
音楽:池頼広
音響監督:中嶋聡彦、三間雅文
アニメーションプロデューサー:黒木るい
プロデューサー:服部豊和、上田晃
アニメーション制作:プロダクションI.G
製作:WD製作委員会

キリエ・イルニス  声:宮野真守
モルテ・ア−シェラ 声:坂本真綾
トッピー・トプラン  声:古谷徹
アガン・マードル  声:吉野裕行
リ・ア         声:小林ゆう
ナジャ・グレフ    声:小野大輔

テーマソング
AAA「ZERO」

7月7日深夜1時30分より、テレビ東京系にて放送。
世界の撲滅を図るヒロインと、ヒロインに振り回される主人公を中心とする“世界撲滅の六人”を中心に、原作ゲームの世界観を継承しながら、アニメ独自の多彩なアレンジを加えたオリジナルストーリー。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ニンテンドーDS でゲーム版が発売します!

『ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜』
2008年9月25日発売決定!!

◇オープニングテーマソング 
AAA「Crash」
◇シナリオデザイン
加藤正人
◇キャラクタークリエイト 
内海裕晶、加藤正人、かどつかさ、藤坂公彦、田中久仁彦
◇モンスタークリエイト
新貝鉄也、長澤真、安住政敏、内海裕晶
◇メカニックデザイン
武半慎吾
◇ビジュアルボードクリエイト
草薙、匡吉、田中久仁彦、宗正弘臣、相崎勝美
◇サウンドデザイン         
光田康典
◇ゲーム開発
イメージエポック

いまもっとも注目されている若手俳優の水嶋ヒロさんと、映画やドラマで大活躍中の市川由衣さんが声優として出演!水嶋さんは、世界救済委員会の隊長クラスで、主人公キリエのライバル的存在であるナジャを、市川さんは、最後の竜族である不思議少女リ・アを演じます。さらに、オープニングテーマにはAAA(トリプル・エー)との楽曲タイアップが決定。ゲームのオープニングテーマソングには「Crash」、そしてアニメのオープニングテーマソングでも、新曲「ZERO」として参加。

◇Main Scenario 加藤正人氏
1988年にファミコンの『忍者龍剣伝』でゲームクリエーターとしてデビュー。その後、『クロノ・トリガー』、『ファイナルファンタジーVII』、『ゼノギアス』など大作RPGの開発に携わる。企画、シナリオ、演出、グラフィックと多彩にこなす。『ファイナルファンタジーXI』を経て独立した。

◇Main sharacter 田中久仁彦氏
高校3年でゲーム会社に入り、イラストやキャラクターデザインを手掛ける。現在はフリーで、ゲームのキャラクターデザインのほか、マンガやイラストレーションもこなす。代表作は、ゲーム『ゼノギアス』、『ゼノサーガ エピソードI』、マンガ『一撃殺虫!! ホイホイさん』など。

◇Sound 光田康典氏
1995年スーパーファミコンの『クロノ・トリガー』で作曲家デビュー。その後は『ゼノギアス』、『クロノ・クロス』、『マリオパーティー』、『ゼノサーガ』などの音楽を手掛ける。一方、タレントの原史奈や工藤順子のCDのサウンドプロデュースも行う。現在はプロキオン・スタジオの社長。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コミック連載もしてる!

『ワールド・デストラクション 〜ふたりの天使〜』
漫画/ムラオミノル
    代表作:アニメ「ラストエグザイル」キャラクターデザイン/漫画「KNIGHTS」(全5巻/電撃コミックス)
    ほか
監修/セガ
連載/電撃「マ)王(毎月27日発売)
発行/アスキー・メディアワークス

ゲームやアニメでは語ることが出来ない、キャラクターたちの隠されたエピソードを明らかにしていくほか、驚きのコミックオリジナル展開!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ラジオにも進出中☆

『ワールド・デストラクション〜世界放送委員会〜』

Webラジオで配信!
7月7日(月)より、毎週月曜日深夜1時30分からテレビ東京系にて全国放送が開始された「ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜」。その放送に先駆け7月3日(木)よりWebラジオ番組「ワールド・デストラクション 〜世界放送委員会〜」の配信が始まっている。

番組パーソナリティは、9月25日発売予定のニンテンドーDS用ゲーム「ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜」とアニメ版ともに孤高のハードボイルド・キューティー・ベア<gッピー・トプラン役を演じる古谷徹と、アニメ版で最後の竜族<梶Eア=ドラグネール役を演じる小林ゆう。

番組のコーナーは、リスナーからお寄せ頂いたお悩みを解決する「お悩み撲滅委員会」。ゲームの最新情報をはじめ、プロジェクトに関するさまざまな情報をお届けする「ワールド・デストラクション 特別勉強会」など、さまざまなコーナーを用意している。

【番組概要】
番組名:ワールド・デストラクション 〜世界放送委員会〜
配信先:アニメイトTV WEB
http://www.animate.tv/digital/web_radio/World_Destruction
視聴料:無料
パーソナリティ:古谷徹(トッピー・トプラン役)/小林ゆう(アニメ版:リ・ア=ドラグネール役)
配信日:7月3日(木)〜10月予定(毎週木曜日配信予定)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◇公式サイトはここ指でOK
http://wd.sega.jp/

毎週楽しみです。

具体的に言うと俺は、キリエのへなちょこさに共感を覚えます。

他にもモルテ、トッピーらの活躍も見逃せない!!


アァッ、早く月曜深夜になってッ!!

mixiコミュニティー運営してます。
興味のある方、遊びに来てね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3288969



ブログランキング登録しています。
1クリック御協力お願いします☆ 
みんなのおかげで濡霧涙劇場は
現在 1564件中 82位!!
http://blog.with2.net/link.php?673064



.
posted by 鈴木正行 at 23:49| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

ロックマン9 野望の復活!!

びっくりです!!

今週のファミ通に「ロックマン最新作」の情報が。
ファミコン時代のドット絵そのままに、正式な後継タイトルとして復活。

やりたいですね。
自分は1〜8まで、ちゃんとクリアしてますよ☆

■ロックマン9 関連サイト
その1
http://www.capcom.co.jp/rockman/
その2
http://www.capcom.co.jp/news/200807/04_002880.html

でも、これ発売形式が

ダウンロードで販売!
Wiiウェアのラインナップに登場します。
お楽しみに!


とのこと。出来ない。
wii持ってない。

・・・泣いた。
販売店はこのようなタイトルが増えると、今後もっと厳しくなるだろう。時代は「配信」だよね。メーカーとしては中古売買の裁判に圧勝することが出来なかったのでいまだ中古リサイクルでゲームなどは巷を回っている。
しかし、メーカーが今後「配信」で販売できるようになるならば、メーカーで作った商品なのに中古屋に売られて中古リサイクル店がもうかる仕組みを一掃し、メーカーの独占販売が出来るようになる!!
こんな美味しい手はない。

これから「ダウンロード配信」の文化が浸透すればするほど、メーカーは儲かり、小売店は売るものがなくなりますね。

ってゆうか、俺ロックマン9できないんですけど〜・・・
配信が落ち着いたらDSで出たりしないかな?

posted by 鈴木正行 at 17:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする