現在作成中のタオバオ→アマゾン ブルーオーシャン戦略
について続々と意見が集まっています。
------------------------------
タオバオ→ヤフオク転売では、
単価が安いため、とくかく数を売らねばならず、
取引ナビと発送の手間がとてもかかるのですが、(本当に面倒でした)
Amazonでは、FBAという発送代行サービスを利用できる上に、
ヤフオクで言うところの【即決価格】で売れますので、
よりも高い値段でより多くの利益がでます。
1日に何商品も売れることが当たり前ですので、
Amzonから「売れました」メールが来る度に
快感でイッてしまいそうです。(半分本当です!)
この方法を教えてくれた鈴木さんに心から感謝します。
------------------------------
ちなみにこの方(↑)は女性です。
なんという感想文!ハレンチ!!ポッ・・・笑笑
でも、良かったですね^^
そしてコチラもコンサル生さんから
長文いただきました。
------------------------------
まず、最初に中国貿易に興味を持ったのが、
中国というかアジアの国が私にとって身近だったからです。
私の店の近所(隣)に団地があるのですが、中国人だらけ!!
私の店は八百屋とは仮の姿、中に入ると輸入食品屋!!
タイ・フィリピン食材は県下一の品揃え!!
客の8割外国人!!
その関係で会社の定款にも輸入製品に関わる記述があり、
会社経営的に問題が無かった事と
中国製の肉の缶詰が欲しかった事もあり、
軽い気持ちで登録しました。
実際タオバオで検索しても最初の内は食品ページやコピー商品ばかり見ていました
その時点では店で売れる物と公共秩序度外視の利益率しか見ていませんでした。
1週間ぐらいそんなことをしていたのですが
「何か違う…」
毎日鈴木先生の「売れる商品」を見ていてもと何かが違う…
「何か」が何なのか解らないけれど絶対中国貿易には何かある筈
という意識が芽生え始め
毎日悶々とタオバオ検索していました。
その内、アマゾン・FBA・自動化という単語が周囲に聞こえ始め…
特に「自動化」という単語に惹かれました
そこに鈴木先生のコンサルのお誘いが来たので、「何かが解るかも!!」
という感じほぼ衝動的にコンサルをお願いしていました。
まず驚いたというかこれはと思ったのはやはりアマゾン自体のシステムです。
私は高校を卒業してから今まで小規模店舗の小売業をずっと生業としてきました。
そこには家賃・光熱費・人件費、様々な経費があります
アマゾンのシステムだととてつもなく経費圧縮出来ます。
さらに先生の作ったシステムが追加されると…
ほぼタダみたいな物です!!
一気に八百屋やる気無くしてしまいました^^;
経費懸かり過ぎ…(;一_一)
コンサルが始まって先生に目標設定されて、タオバオを見ると今までとは
違う見方をしている自分がいました(当たり前ですね ^^;)
ただ実際先生に目を通して頂くまでは戦々恐々でした
「目の付け所が面白い」という先生の言葉は次のリサーチへの
とても大きな励みになりました
何しろリサーチ楽しいです
元々好奇心旺盛な方ですから、意味の無い方にまで気になると見に行って
無駄な事しています(+_+)
しかし、リサーチにおいて正確性や達成度を高める為に一番必要な事は
「どれだけリサーチに時間を費やしたか」なのだと思ってますので
日々勉強のつもりでやっています(楽しいの方が強いですが…)
余談ですが私、労働って嫌いです
私は仕事が好きなんです
人が動いて労を成す「労働」からは積極的な意見は出ません
「あ〜今日も疲れた。早く帰ってビールでも飲も」って感じだと思います
事に仕える「仕事」からは事を成す為の積極的な考えが生まれるものだと思っています
「今日はあそこの段取り悪かったから次からは気を付けよう」みたいな感じで
今日、先生が仰っていたポジティブ最高というのもこういう事かなと思い、蛇足ですが
書かせて頂きました
今日も報告しましたが、アマゾンの登録・納品業務を行ってみて
OB戦略の凄さが改めて解りました。
「これはこの商品と一緒なのかな?」と思っていた物も
結局違い、1回目の商品は全て登録が必要でした。
これを100品・200品と進めて行った時
私にはどの様な世界が待っているのでしょうか?
今から楽しみです(*^。^*)
------------------------------
コンサル生は現在募集しておりませんが
何かありましたらアドバイスしますので
気軽に連絡してください。
出せる部分は出していきます。
今後の情報公開もご期待下さいね。
について続々と意見が集まっています。
単価が安いため、とくかく数を売らねばならず、
取引ナビと発送の手間がとてもかかるのですが、(本当に面倒でした)
ヤフオクで言うところの【即決価格】で売れますので、
よりも高い値段でより多くの利益がでます。
Amzonから「売れました」メールが来る度に
快感でイッてしまいそうです。(半分本当です!)
長文いただきました。
中国というかアジアの国が私にとって身近だったからです。
私の店の近所(隣)に団地があるのですが、中国人だらけ!!
私の店は八百屋とは仮の姿、中に入ると輸入食品屋!!
タイ・フィリピン食材は県下一の品揃え!!
客の8割外国人!!
会社経営的に問題が無かった事と
中国製の肉の缶詰が欲しかった事もあり、
軽い気持ちで登録しました。
その時点では店で売れる物と公共秩序度外視の利益率しか見ていませんでした。
1週間ぐらいそんなことをしていたのですが
「何か違う…」
毎日鈴木先生の「売れる商品」を見ていてもと何かが違う…
「何か」が何なのか解らないけれど絶対中国貿易には何かある筈
という意識が芽生え始め
毎日悶々とタオバオ検索していました。
特に「自動化」という単語に惹かれました
という感じほぼ衝動的にコンサルをお願いしていました。
私は高校を卒業してから今まで小規模店舗の小売業をずっと生業としてきました。
そこには家賃・光熱費・人件費、様々な経費があります
アマゾンのシステムだととてつもなく経費圧縮出来ます。
さらに先生の作ったシステムが追加されると…
ほぼタダみたいな物です!!
経費懸かり過ぎ…(;一_一)
違う見方をしている自分がいました(当たり前ですね ^^;)
「目の付け所が面白い」という先生の言葉は次のリサーチへの
とても大きな励みになりました
元々好奇心旺盛な方ですから、意味の無い方にまで気になると見に行って
無駄な事しています(+_+)
しかし、リサーチにおいて正確性や達成度を高める為に一番必要な事は
「どれだけリサーチに時間を費やしたか」なのだと思ってますので
日々勉強のつもりでやっています(楽しいの方が強いですが…)
私は仕事が好きなんです
人が動いて労を成す「労働」からは積極的な意見は出ません
「あ〜今日も疲れた。早く帰ってビールでも飲も」って感じだと思います
事に仕える「仕事」からは事を成す為の積極的な考えが生まれるものだと思っています
「今日はあそこの段取り悪かったから次からは気を付けよう」みたいな感じで
今日、先生が仰っていたポジティブ最高というのもこういう事かなと思い、蛇足ですが
書かせて頂きました
OB戦略の凄さが改めて解りました。
「これはこの商品と一緒なのかな?」と思っていた物も
結局違い、1回目の商品は全て登録が必要でした。
私にはどの様な世界が待っているのでしょうか?
今から楽しみです(*^。^*)
何かありましたらアドバイスしますので
気軽に連絡してください。
ラベル:ハレンチ