【鈴木正行】無料メルマガ登録
登録  解除
                   メールアドレス
                   名前(必須)

2013年04月28日

【鈴木正行】 子供達への贈り物※写真付き


話題の社長ランキングボタンです

記事面白かったら押してってな。
投票&順位→ 人気ブログランキングへ




なんか腹いてえ。。。

「お〜い○茶」を飲んでいたら・・・

お茶って、お腹をゆるくする成分入っているのかな?



さて、

今、在宅中国貿易スクール第4回講習会(全6回)
ついに第一期スクールも半分を超えました。

既に月商100万円超の方が3名出ております。


今後が楽しみですね〜。


早速いきましょう。

昨日のモンゴル、マンホールチルドレンの
プレゼント企画ですが嬉しいお便りをいただいています。


リスナーのみんな、、なんて素晴らしい方々なのでしょうか。

いっくぽ〜ん!

マンホールチルドレンにチェケラポールショウターイムゥゥウゥゥゥウゥゥゥゥゥゥウウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウゥゥゥゥ!!

ウッ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

メルマンガ読みました。
*メルマンガは我が家の共通語になりつつあります。

モンゴルの子供たちに会いに行くんですか?!

私も行きたい。

ちなみに行きたいっていったら、いけるんでしょうか??


もちろん何かを持って行って頂けたら嬉しいです。
私も送りますよ。

ちょっと考えたんですが、風船どうでしょうか??

もう大きい子達ですが、子供は風船大好きです。

どこでも遊べますし、たくさん持っていけます。

送り先教えていただけましたら送りますのでよろしくお願いいたします。

モンゴルの子供たちにたくさんの愛が届きますように。


■私からの返事

 
佐野さん

では、まず一緒に行けるか相談してみま〜す!

ちょっと待ってね!

鈴木正行

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴木様
 
こんにちは。
 
大矢です。
 
メルマガのモンゴルの子供たちへのプレゼントですが
 
「光るタンバリン」
 
をプレゼントしたいです。
 
何もない環境であってもみんなが共通で楽しめるのは音楽だと考えました。
 
そして光るタンバリンで、マンホールなどの暗い空間に灯りをともしたいと思いました。
 
サイズは写真ぐらいです。少し大きいですか?
 
よろしくお願いします
 
   大矢

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴木校長

いつもありがとうございます。
スクール生の鶴田といいます。
先日は父が他界したことへのお悔やみのお言葉ありがとうございました。また、メルマンガに掲載ありがとうございました。とても嬉しかったです!篠田さんとの対談を聞いて目標設定しました。15年も社会人やってて基本を忘れていた思いです。。

モンゴルに行かれる話、すごく共感しました。
ぜひ協力させてください。

私からの提案は日本製の「ボールペン」です。
中国貿易をしていてなんなんですが。。

モンゴルの子供たちの状況がそんなにひどいとは知らず恥ずかしいです。ボールペンが喜んで貰えそうなら私から提供したいのでお声がけください。

私は以前、某筆記具メーカーにいたことがあり、今も付き合いのある後輩に聞いた話ですが、南アフリカでは小学校の子どもたちは自分の筆記具を持っている子どもが少なく、授業の時に学校から借りるそうです。
日本のメーカーからボールペンをもらうようなことがあると本当に喜んで大切にするそうです。日本で70円とか80円とかで売っている一番安いようなものでも。日本の筆記具メーカーの技術力は世界一レベルが高く、ほぼ途中で書けなくなることなく最後まで使えますのでとても喜ばれるそうです。
モンゴルの子どもたちが同じように喜んでくれるかわからないのですが、貧しくて学校に行くことが出来ない子どもたちほど「勉強したい!」と思っているように思います。

上記のような普通のボールペンは10本入りの小箱で2×5×15cmくらいです。鈴木校長がどのくらい持っていけるかわからないのですが、300本くらいでどうでしょうか?

よかったらお声がけください。
よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴木さんこんにちは。
 
ぼくも世界にとても興味があり、日本だけではなく、色々な場所に行って、色々な世界を経験して、感じて、泣いて、笑って・・・たくさん感動して、たくさん成長して、死んでいきたい。
 
そう思っています。
 
やりたいことを、たくさんリストアップしたら、結局、究極、お金があれば大体の事は、
叶うことに気付いて、お金持ちになりたいって思った。
 
それからもう10年も経ちましたね。
 
今30歳です。子供が二人います。今は家族がいるので二人の子供に世界を見せてやりたく子供たちと奥さんと一緒に世界一周するのが夢です。
 
昔は、日々の当たり前にある暮らしに幸せは感じれませんでしたが、当たり前の毎日、当たり前の健康、当たり前の、何事もなく過ぎてく日常は、当たり前じゃなく、最高の、当たり前じゃない感謝するべき毎日なのだなと気付きました。
 
ありがとう。感謝します。表面じゃなく、心から。
 
 
すいません話がそれました。マンホールチルドレンうらやましいです〜!!
僕も行きたいですがん〜なかなか泣。
 
昔、そういう恵まれない子供の為の支援に登録して毎月送金していましたので鈴木さんの今回の旅はとても共感します!!
 
お金の都合で一緒に行く事は出来ませんが日本から是非お手伝いさせてください。
 
小さくて壊れなくて軽くて、子供たちが喜んでくれるようなもの。
 
考えて連絡させていただきます。
 
よろしくお願いいたします。
 
平野

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴木 様

いつもメルマガありがとうございます。
在中BO、在中儲かるリストA版、購読の平川と申します。

本日のメルマンガ読ませて頂き、僕も子供たちに何か届けていただきたいと思い色々考えました。
僕は、以前ネットで見た下記写真の子供の姿がずっと心に残って何回見ても涙が出てきます。

子供.jpg
 

今回、鈴木さんがマンホールチルドレンに会いに行くとのこと痛く感銘しました。
この企画を読んだ在中の仲間からは、非常にたくさんのプレゼントが集まると思うので、鈴木さんに運んでいただくのに負担にならないようなものと
考えて、思いついたのが、森永ミルクキャラメルです。しょうもないと思われるかもしれませんが、この森永ミルクキャラメルには、思い入れがあるのです。
僕は、バブル世代の人間で当時、不動産開発関係の会社をやっていました。現在、神奈川在住ですが当時大阪で会社をやっていたので青年実業家を
気取り、北新地で毎晩湯水のように金を使ってました。今考えてみると本当にアホとしか言い様がありません。
バブルが崩壊し借金50億だけがのこりました。家もなくなり賃貸のアパートも家賃払えず追い出されホームレス状態になった時、拾った本を古本屋に
売って作った金で、どうしても甘いものが欲しくなり買ったのが、森永ミルクキャラメルでした。この一粒で、どんなにほっとしたことか、今でも覚えています。
写真のこどもたちも、きっとこの一粒で笑顔を見せてくれると思います。小さいものですからよろしかったら持って行ってもらえますか?

今また僕は、人生二度目の逆境に立っています。細々とやっていた事業も3月末で終わらせました。
友達の連帯保証で自宅も差し押さえが入っています。でも、僕には1月より始めた在中があります。どこに行っても少しづつでもやり直せます。

在中で儲けて死ぬまでに一人でも多くの人の笑顔を見ることに金を使いたいと思います。頑張って鈴木さんのように自分の手で持って行ってあげられる
ようになります。今は自分で持って行く余裕がありませんので、鈴木さんにお願いします。

                                                                             平川

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴木様
 
 
こんにちは!
 
いつも心に響くメルマンガ、ありがとうございます!
 
私のモットーにしている言葉があります。
 
 
『笑顔の貯金をしていくと、優しさの利子が付く』
 
 
どんなに辛い時でも笑顔でいると心が軽くなるんです。
 
周りが明るくなるんです。
 
人に優しくなるんです。
 
 
私はどんな時も笑顔を絶やさない母親でいたい!
 
 
いつも思い続けています。
 
 
でも、やっぱり、泣きたい位 辛い時もありますが、
 
そんな時は、泣きながら笑っています(笑)
 
 
 
ごめんなさい....話がそれました....(苦笑)
 
 
この度、鈴木様にメッセージさせて頂いたのは、
 
先程、メルマンガを拝見し、
 
是非、私もプレゼント企画に参加させて頂きたく思ったからです。
 
 
私、4歳になる娘の為にハンドメイドが趣味で、
 
アクセサリーやお洋服を作っているのですが、
 
是非、私が作ったヘアゴムを届けて欲しいです!
 
 
鈴木様が出発する1週間前までに、どれだけ作れるかわかりませんが、
 
今日からコツコツ作っていきますので、お願い致します!
 
 
ヘアゴムですので、輪ゴム位の大きさに小さいリボンが付いてたり....と、
 
小さい!軽い!壊れにくい!の条件で、私なりに考えたプレゼントです!
 
 
早々にお伝えしたく、メッセージさせて頂きました。
 
要件のみで申し訳ございません。
 
宜しくお願い致します!

尾方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




以上の方からご連絡を頂きました。

他のみんなは、何も感じないんですかね?




さて、以上の方々にはグッズもとても良いと思いましたので

私はこのように全員に返しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

100%絶対に届けるので
俺に預けてください。

253-0042
神奈川県茅ヶ崎市本村3-20-34

0805178-2107

鈴木正行

子供たちが生きている状況を考えれば
この恵まれた日本で、
くだらないことで腹を立てたり
ストレスを溜めている自分が
どれだけちっぽけかわかります。

俺に任せてください。

鈴木正行

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




以上。


さて、人それぞれですので


「モンゴルの子供?!どうでもいいし。」

「私には関係ないし!」

「鈴木正行なにお涙頂戴な記事書いてんの?みんなに好かれたいと思ってんの?いい人アピール?ハイハイ、すごいでちゅねー。」

「偽善者が!客に好かれたいためのイベントだろ!」


とか思っている方が一部いるかもしれません。

とりあえず、



俺は



「偽善万歳!」



という考え方です。

そもそもそういう方には偽善てなんだよボケカスが!!

と言わせてもらいますが。。。


「偽善」でも「善」でも、子供たちが笑顔になるなら
俺はこだわらないです。

俺が好かれたら嬉しいですが、
嫌われてもいいです。

子供たちが笑顔になるなら、俺がどう思われようがそんなの
俺自身が俺を理解しないバカを笑い飛ばします。


ただし、人それぞれですので
その人が間違っているからやめるべき!と強制はしません。



自由にすればいいです。



そんな連絡は1通も来ていません、
が、アンチがひとりもいないとは言えませんからね。

アンチは必ず出ます〜500人にひとりくらいね。


でも、最近でないな。


そろそろ来るかな。


まあいい。





行くぜ!!

つうじょうちぇけら♡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ お名前 ] 瀧浦
[ お問合せ内容 ]
お世話になります、セミナーの御案内有難うございます。
テーマがわれわれそっくりなので、世の中が次第に「中国>アマゾン」に傾斜を始めた感があります。
昨夜早速申し込んでいます、会場でお会い出来そうなのでたのしみです。

鈴木さんの人生論、全くそのとうりです。
名前を入れて質問を受けた者としてお答えをすれば、
私の場合は、既に亡き人も多く、この世で頼まれて果たせなかった幾つかの苦い思い出が、往生際に心に浮かぶかもしれません。
生きている今は「人生は素晴らしい、しかし一度で十分」の心境です。

戦中派ながら 仕事、スポーツ、趣味、病気、など十分に動き、味わってきた身ながら未だに健康なのは、何かをやれと言われてれているようです。その意味でも鈴木さんとの出会いは大切にしたいと思います。

しかし36歳の鈴木さんが此れだけ多くの人たちに、チャンスの機会をつくり、提供されている姿は年配者から見るととても清々しい。

遺書には反対しませんが健康を過信しないで、太く長く活躍してください。

瀧浦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




人生の先輩から、このようなお褒めの意見を承りまして
本当に嬉しいです。

これからもこの若輩者を、何卒宜しくお願いいたします。


セミナーで会いましょう!!




次!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴木さま
 
 
こんにちは。
大変ご無沙汰してしまいまして、ごめんなさい。
 
(たぶん、「あなたはだあれ?まっくろくろすけ?」
みたいなりアクションをされていることでしょう・・・^^;
 
いいんです、
全く覚えていただいていないのは問題ありませんので)
 
 
こちらのメルマガ、
ソートされたままで未読でしたので今、
拝読いたしました(遅くてこれまた、ごめんなさい)。
 
すばらしいことを仰っていらしたのですね。
一つまた「気付き」を得ました。 
ありがとうございます。
 
さてさて、
実はこのメール、書いては送れなくて・・・というのの、繰り返しになっていたんですが
今日は思い切って申し上げたく思います。
 
それは何かと申しますと、
お世話になったお礼と、お別れです。
 
 
大変不思議なことですが、鈴木さんの教材を購入したあとに、
私の人生はとても大きな転換期に入りました。
 
それまでにいた場所とは違った場所に、
物理的+心理的に居ることになったのです。
 
そして、
当然のことながら見える風景が変わってきました。
 
ですので、人生における焦点にも変化が起こり、
以前の考えとは、違う考え方をするようになりました。
 
鈴木さんのされていることを着々とこなして、
成功への道に進まれている方々、
そしてそれを導かれている鈴木さん・・・。
 
皆さん、
本当にすばらしい方々だと敬服いたしておりました。
 
が、私が決めた人生のゴールはその線上に
あるのではない と気づきました。
 
お別れとは申しましても今後も、
もしかしたら、どこかでまた、ご縁があるのかも分かりません。
 
が、これまでの教材を通して築かれてきたスタンスでのお付き合いは
これでいったん、幕を閉じたいと思います。
 
黙っていることも出来るのでしょうが、
ほうっておいて自然風化を待つと言うのは、どうしてもしたくないことでした
(既にご記憶から、消えてしまっているようには思うのですが・・・)。
 
ですので、一度はここで
さようならを申し上げなくてはなりません。
 
勝手を申し上げましてまことに恐縮です。
 
これまで鈴木さんがして下さったすべてのことへ
心よりの感謝を申し上げます。
 
そして今後の鈴木さんの人生が
どんどん拓けていかれますことを、お祈り申し上げております。
 
どうぞお体お大切に、
すばらしい人生を作り上げていって下さいませ。
 
本当にありがとうございました。
 
 
高野

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



突然来たこのメール。

無言で去っていく人ばかりの中で、
このような素晴らしいご連絡をしてくださる事に感謝。



出会いがあれば、別れあり。



当たり前のことです。

人と人はいつ、突然終わるのかわかりません。

だからこそ、「今」相手に対し最善を尽くしましょう。




次!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ お名前 ] 大矢慎吾
[ お問合せ内容 ]
いつもお世話になっております。

大矢豆腐です(大矢慎吾 常に公開OK)
※このメールは長いです。お時間のある時に読まれた方がよいです


25日にスクール生、講師の方と喜楽の会に行かせていただきました。

ものすごい奇跡を体験しました...。

講演の途中で靴を脱ぐ場面があり、
履いた時に足をつってしまいました。痛い、痛い

喜三郎先生「いま体に痛みがある人?」

と聞かれたので足をつった僕は立候補し、
参加者の方と先生が外に出て行きました。

戻ってきて「どうですか?」
と聞かれて足を動かすと

「全く痛くない!!!」

痛みは消えていました。

自分は宗教や超能力を信じていませんが、
とにかくなんだかよく分かりませんが先生は奇跡の人です。
次は大阪の会に行きたいと思います。


その後、みなさんと食事に行きました。
非常に有意義な時間を過ごさせていただいて、気付いたら終電を逃していました。すると

「じゃあ、山梨来るか?(^^)」

と、救いの声をいただき、ふじさん(ふじさんと呼ばせていただいてます。藤原講師の事です)のお家に泊まらせていただく事になりました。

この25日、26日は自分の人生を変える非常に大きな二日でした。

ふじさんのお話は、自分の頭の中のモヤモヤを全て吹き飛ばすものでした。本当にものすごい方です。

100万円行かない訳がありません。
何故ならふじさんとお話しして100SKUぐらい増えました。
そして物販の本当に大事な部分、その理論的な管理方法、ビジネスの考え方、していただいたお話は「高野豆腐」のごとく全て吸収させていただきました。

このような機会を作っていただいた事、用意して行った30あまりの質問に気軽に答えていただいたふじさん、なによりスクール生でもない初めて会った男を泊めていただく、そして質問を気軽にできるような「空気」のある在宅中国貿易スクールに本当に感謝しています。

そして鈴木さんと行動を供にする事、その意味に気づかせていただいた鈴木さんに心から感謝しています。本当にありがとうございます

幸せになる、幸せになる、幸せになる、幸せになる、幸せになる、幸せになる、幸せになる、幸せになる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




半端ねーな喜三郎先生は。

あいかわらず、意味わかんないけど
ありえないことが起こる。




でも、家族に喜三郎の話をしたら

「変な宗教に入っちゃったんじゃないの?!」

と心底心配され、
私が

「いやいや、こんなことやあんなことが起こるんだよね。

 実際素晴らしい人なんだよ!宗教じゃないしね。」


と説明したら

「オセロの中山の占い師問題も本人は【私は洗脳なんかされていない】と言ってるでしょ!!

 洗脳されているからわからなくなっちゃうんだよ!!おかしいよ!!」


とまで言われてしまいました。。。



トホホ・・・



説明しようとしても、理解をいただけません。

まあ、理解される必要もないですが。

一回参加するのに1000円しかからない(2回目以降は)し、
お金数百万円もお布施して散財しているなんてこともありませんから。




で、私は

「ふむふむ。じゃあさ、経験していないものを否定するのはどうかと思うよ。

 実際に一度来たら?」


と言いました。



そうしたら。

「そんなの怪しいの行くかよ!」


という意見。



俯瞰的に考え、実際に人生経験を積み上げ、自分の目で見た真実を
得ていってほしいなと思いましたが、それも人それぞれ。


まあいい。


さて、最近良いなと思ったのがコチラ

※音出ます。



男が歌っても最高に素敵だな。



ちなみに。。。



カラオケの採点機能で私の最高得点は91.6点。

そこ以上いけません〜〜



どうしたら?!

95点とか出したいです!!



アドバイスください。



ではまた!





■HOTニュース■■■■■■■■■■■■■■■

私史上最高峰お店のマスターに

「美味しすぎる!!私の大切なリスナーのみんなに是非紹介させてください!」

と頼んだ所、俺の名前「鈴木正行の紹介」であなたが連絡し、
必ず「予約」をしていただくことが条件で
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワインとデザート
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料でサービスしていただけるとお約束を頂きました!!


マスター最高です。


みんな、世界一おいしい料理食べたかったらイケばいいさ。

素晴らしすぎた・・・><

ココ→ http://www.canadianbio.net/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

音楽CDせどり教材プロデュース 鋭意製作中

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2000ページに及ぶ 輸入大百科プロデュース 鋭意製作中

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

先日、前々から募集していた喜三郎先生の講演に
参加して来ました。

異次元の講演に参加者皆大興奮!!

最後はみんなで


「は〜〜〜〜〜はっはっはっは〜〜!!」


笑いまくりでした。

すさまじく大好評でしたし、
今回都合が悪く参加できなかった方も
いらっしゃいましたのでまたみんな引き連れて

「魅惑の喜三郎ワールド」

に行きたいと思います。
最後は皆大満足し必ず笑って解散する会です。


詳細⇒ http://kiraku68.net/top.html


行ってみたい方は連絡くださいな。

このメールに返信すれば私に届きますよ!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2人の子育て主婦にしてスクールに嵐を呼ぶ漢

第一期スクール生「栗木」女史

中国と日本の架け橋を想い、その優しい表情とは裏腹に
熱い血潮をたぎらせる愛すべき中国人

鈴木正行個別コンサル生月収100万円突破「劉」女史


女性講師がタッグで
先日「株式上場」したばかりで話題沸騰中の株式会社オークファンにて
特別講師として招かれました。


女流在宅中国貿易セミナー
詳細→ http://www.seminars.jp/s/83950

※満員御礼になる可能性大。希望の場合お早めに

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






「ビチグソ」




この言葉は、まことちゃんが元祖?

誰が考え出したんですか。

今ふと思ったのですが、これがわからない限り
夜・・・眠れない。




ちなみに




「ビチグソ」とは

下痢でビチャビチャのウ○コらしいです。



ちなみに俺はお腹が痛くて今さっきトイレに行きましたが
ビチグソはありませんでした。


よかったです。



今日もお腹が正常で最高です〜〜〜〜!!


今日もツイてる!

ツイてる!




「毎回」必ずこのブログの

「ランキングボタン」を クリックして下さい。

→ http://numuru.seesaa.net/


しっかり最後までこのメールを読んでいるのか
この行動で集計しています。



また、

フェイスブックの友達申請してください。
→ https://www.facebook.com/masayuki.suzuki.58760 




★在宅中国貿易SNSに、無料参加する方法
→ http://redturtle.greater.jp/taobao/SNStouroku.pdf



本日もお読み頂きまして、ありがとうございます!!



鈴木正行、直通連絡先

メール→ http://redturtle.greater.jp/taobao/mail/mailform.html

※頂きましたご意見がみなさんに役立つ情報の場合、
 個人情報を伏せ公開させていただくことがあります。
 予めご了承下さい。

posted by 鈴木正行 at 16:27| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする