【鈴木正行】無料メルマガ登録
登録  解除
                   メールアドレス
                   名前(必須)

2012年03月06日

「 友達になる! 」


人気ブログランキング、参加してます^^)ノ☆
応援クリックしていただけると嬉しいです。  
          カチッと音出ます?→ 人気ブログランキングへ



本日は優良な、無料教材のご紹介をします

■下記に該当する方へ

□中国輸入転売に興味がある

□中国輸入転売を、今後はじめていこうと思っている

□中国輸入転売(タオバオ・アリババなど)を実践中

□思うようにリサーチが進まない

□リサーチのヒントが欲しい

□とりあえず、差額のある商品を見たい


もし1つでも該当したのなら、

即チェックしておく事をおすすめします。

コチラ⇒ http://mailzou.com/get.php?R=41543&M=14858




さて、今日の在宅中国貿易のポイントです。

代行会社さんと友達になる!感覚を持ちましょう。
なれ合いではないですよ。


タオバオで商品を注文して届くと、稀に同じ形だが
メーカーが違ったりする場合があります。

そういう場合出せる商品なら、しょうがないと割り切って
出品しちゃえばいいのですが、
本当にこれは出せないなと感じる商品なら、遠慮せずに
代行業者の方に、こういう事がありましたと
お伝え下さい!

結果がどうなるにせよ、きちんと対応してくれます。
※ご利用の代行業者によるかもしれませんが。



そこで、中国だもんな〜っとテンションを
落とさない事が重要です!

こちらも稀ですが、写真と似てるけど微妙に違うとか

しかし、それらも含めの中国タオバオです!
当たりの商品もあります!

その反面、ハズレの商品もあります!


心を広く柔軟に持ち実践しましょう!


タオバオ出品者の評価も気にすると
こういう細かな違いも変わってきますから。

まったく同じ商品でも、評価が高い店と、低い店では、
布の素材から、刺繍まで違いがあったりするので
評価も気にするということです。


代行業者さんは、実践者さんの分身です。
絶対にクレームを起こしたりせず
(起こしたらそこはもう2度と使わない)
普段から仲良くすること。


代行業社さんと仲良くなっていけば、融通も聞きます。

それには、初回からではなく、何回も取引していく中で
培うお互いの「信頼」が重要であることは
言うまでもありません。

posted by 鈴木正行 at 16:57| 神奈川 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 在宅中国貿易 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする