ついにヤフーとタオバオが相互接続を公開しましたね。
日経新聞より〜〜
淘宝網(タオバオ)とネット通販サイトを相互接続。
購入できるようにする。
百度(バイドゥ)と組み、今年後半から中国で
ネット通販を開始する。
急成長中の中国のネット通販市場は2009年に
3兆円を超えた。
日本勢は中国の旺盛な消費を取り込み、商圏を
拡大する。
日本のネット通販市場は09年度に6兆5744億円に
拡大し、百貨店の売上高と肩を並べた。
中国市場は約3兆5000億円だが、前年の2倍と
急成長を続けている。
日中の連携で巨大な消費市場が生まれる。
タオバオはソフトバンクが出資する中国の
大手ネット企業、アリババグループの中核企業。
約210万店が出店し、会員数は09年12月末で
1億7000万人に上る。
ヤフーの通販サイトの出店数は約1万7300店で、
利用会員は約1900万人。
両社はネット通販サイトの相互接続で最終調整に
入った。
早ければ6月にも相互接続し、日中の消費者が
自国のサイト経由で相手国の商品を手軽に
買えるようにする。
日本のヤフーがネット通販で海外進出するのは
初めて。
双方のサイト上の商品情報を相手国の言語に
自動翻訳して表示する。
日本の消費者はヤフーを窓口にクレジットカードや
ネット銀行経由で代金を支払う。
中国側はアリババグループでオンライン決済サービスを
提供するアリペイを利用する。
商品の配送は日本の大手物流会社と組むことを
検討している。
東京―北京の国際小包の送料は1キログラムあたり
2千円前後だが、これより割安に設定する見込みだ。
中国人観光客に人気がある日本のデジタル家電や
ブランド品が売れ筋になるとみている。
原則としてすべての商品を相互販売の対象とするが、
双方の国の規制などで販売できない商品は事前に
チェックしてサイトに表示しない。
両社がサイトを監視し、海賊版CDなど問題の
ある商品は排除する。
楽天は今年後半にも百度と合弁会社を設立し、
中国でネット通販を開始する。
大手ブランドから個人商店まで多業種の出店を募る。
当初は中国企業の出店が中心だが、日本企業にも
出店を呼びかけ、日中の商品を取り扱う見通しだ。
楽天は中国事業の立ち上げをにらみ、昨年秋から、
高度なシステム開発技術を持つ中国・インドの
技術者を本社で採用。10年度は40人程度を段階的に
採用する計画だ。
中国では中間層が増え、衣料品や化粧品で日本製品の
需要が伸びている。
日本のネット市場は成長がやや鈍化しており、ヤフーや
楽天は中国市場を成長戦略の柱に据える。
〜〜ここまで
夏までを目途に最終調整を行っているとのことです。
非常に楽しみですね〜。
私が1年以上前にリストラされた際、
これから稼げるビジネスとしてタオバオとヤフーの利用を
思いつき、がむしゃらに実行しノウハウにしてきた
このビジネスが、更に昇華されもっと利用しやすくなる。
これは、嬉しくてたまりません!!
さらにこの事実には、多くのビジネスチャンスがあると思いますよ。
弊社の企画も広がりますね〜。
ただ、これを実現するには本当に様々な障壁があります。
▼言語の問題
現在のパソコンによる翻訳率は40%。
ためしに翻訳してみてください。長い文章などは意味のつながらない
片言の言葉の羅列でしか表示できません。
これを後2,3か月で向上させなければならない。
▼通貨の問題
中国と日本に知人がいれば、出品⇒落札を行うことによって
外貨送金、両替等を行うことができてしまいます。
外貨送金手数料はどうするのでしょうか?
▼偽造品の問題
代行業者を通すことでリスクの減る中国の偽造品、コピー品。
これは大量にありまして、無くすということは非常に難しいです。
個人的に気軽に売買できるようになると、気付かずに
偽造品・コピー品を仕入れてしまう人や騙される人も確実に増えます。
他にも、多種多様な問題が山積みですが、大きなお金が動くことなので
これも権力者次第だとは思います。
まだまだいろいろな可能性が考えられますので、
このまま実現するかもしれませんし、途中で消えるかもしれません。
このお話はまだまだこれから!
注意深く見ていきますね。
しかし、中国と日本の大きなかけ橋となるこのお話。
是非実現して、
皆さんがそれぞれ良いとこどり出来るようになればよいですね。
▼株式会社レッドタートル
古物商許可証 神奈川県公安委員会 第452600007033
在宅中国貿易 著者:鈴木正行
特定商取引法 http://redturtle.greater.jp/taobao/tokutei.html