【鈴木正行】無料メルマガ登録
登録  解除
                   メールアドレス
                   名前(必須)

2008年08月01日

バンジージャンプ!!



やってみたい!


バンジージャンプ!


バンジージャンプは怖いのか?
怖いと思う。しかし。

あしを一歩踏み出すだけではないか!

絶対できる!!

基本死なないし!ゴムあるし!!

その一歩は自分への挑戦なんだ!

バンジージャンプしてみたい!!

自分を乗り越えるために。

と言うか、ただの怖いもの見たさ。

テレビとかでタレントがバンジー飛べないまま30分経過とか1時間経過とか。


まどろっこしい!!


俺だったら用意出来次第おもむろに飛ぶ。

いきなり飛ぶ。

そしてリアクションを一切取らない。

無表情で落ちてみせる。

あ〜、やってみたいなー。

どこかお勧めありますか?



posted by 鈴木正行 at 19:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

人に馬鹿にされてもいいんだよ!

2017683_88.gif

人に馬鹿にされて嫌?

馬鹿にしたい奴には馬鹿にさせておこう。

自分のなすことは自分のみが知っているんだから。


かの坂本龍馬だって、当時では世間の一歩も二歩も先を読んで行動していたから馬鹿にされたりしたこともある。

しかし当時、龍馬はこう言った。

「世の人は われをなにとも ゆはばいへ わがなすことは われのみぞしる。」

俺訳(世の中の人は何とでも言えばいい。俺がこれから成し遂げる事は、俺だけが知っている。)

そして現在は偉人である。

TOP絵の子、ただのバカだと思うかい?

もしかしたら落ち込んだキミのために、あえてバカやってなごませてくれてるのかもしれないよ。

そう考えるだけで、ただのアホから、愛らしい子に変わっちゃう。

だから、馬鹿にされるなんて人それぞれの価値観でしかないんだよ。

自分の道を信じてやり遂げてみることがまず大事なんだ。

胸をはって、突き進もう!!


■mixiで運営中。自分で作っといて何ですが、結構良いコミュで気に入ってます。
 http://c.mixi.jp/truth


追伸・・・だけど大切な友人や家族が馬鹿にされたら許せないなぁ。
posted by 鈴木正行 at 23:19| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

mixiで奇跡が起きた!!


起きた!


奇跡が!!


と、言うのもmixiを普通にやられている方はどうでもいいと思うことなのだが、俺はmixiで好きなものに関して「コミュニティー」を作れるシステムにハマってしまい、コミュニティー運営のと化している。


そんなmixiの俺はコレだ。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=878900 


他の交友関係などは必要最低限で、コミュのことばかりを考える日々。

何人集められるのか・・・不毛!!

あまりにも不毛!!


何人集まったところで何の得にもならないコミュニティー運営をなぜ、毎日、睡眠時間を削ってまで一人の最大運営数「100」箇所も運営しているのだろうか。

以前見知らぬ方からメッセージで
「100もコミュニティー運営してたら見切れないでしょう。」
と忠告をいただいたことがあったが、いやいや・・・


見れてます!!


毎日全て管理しています。

あ、このコミュ1人増えた。
あ、このコミュ1人減った。

と一喜一憂をしている俺。


アホでしょ。


しかも、現在運営中のコミュは100箇所。
だけど、今までに作成してきたのも含めると200を超える。

mixiルールで1人100までしか自分のコミュもてないから、作ったけどぜんぜん活気出ないコミュ、誰も入らないコミュなどはそのつど定期的に新しいコミュへとスクラップ&ビルドしてきたからだ。



そんなこんなで、現在運営中の100コミュの人数を合計するとと16000名様くらいまで来ていた最近であった。


そんなおり、一気に10500名ご参加のコミュを委譲していただくと言う奇跡にめぐり合ったのだ。


こちらがそのコミュファミっ子である。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=122


mixiの中で最古類。かつファミコンコミュの中では最高の人数を誇るコミュを譲り受けたのです。

一気に26500名(現在も増え続けていますのでおよそ、です。)です。

これは、今までがんばってきた俺へのご褒美かも知れない。



最近、コミュ作成のノウハウを集めた、無料メールマガジンを作ってみました。


■無料メルマガ作成☆mixiコミュニティー究極運営方法!!
http://www.mag2.com/m/0000269624.html


いやー、コミュ管理って、ほんっとーに面白くて楽しいですね。


posted by 鈴木正行 at 20:52| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

万引き犯は許せん!!

万引きしたことのある人間は全員許せない!!


何故この国の法律は甘いのだろう。
甘すぎる。 
もっと重刑でいいのではなかろうか。 

 
万引きやる奴は「万引きなんて誰でもやってるでしょ。」
とバカな言葉を吐くが、俺はそんな自分の存在価値を落とすような下賎な行為はしたことは無いぞ。


類は友を呼ぶと言う。そういう奴の周りだから、罪人が集まっているだけだろう。
 
10年間販売業をしていた中での万引き犯の思い出を語ろう。

ケースその1

少年が万引きし捕まえた。
親に電話した。

急いで来てくれた母親は

「なんで店に入れたんですか!息子には『お店に入ると欲しくなっちゃうから入っちゃだめ』と普段から伝えてます。入ったら欲しくなっちゃうからしょうがないじゃないですか!万引きをさせないようよく見ておいてくださいよ」

とあたかも店のせいにした。

う〜ん、万引き犯の親も同じ穴の狢なのだった。 
 

ケースその2

捕まえて警察に引き渡した時。

剣道部員先輩と後輩が学校の部室で話したという会話。

「帰りに○○寄って盗ってこーぜ。」

心を磨くはずの剣道部員が部室でそんなことを・・・

軽く、寄り道してマック食べてこーぜ見たいにいうなよ。
 
どれもこれも罪の認識が無い。

なぜだ。

罰則が軽いからか。
 
万引き犯のためにつぶれる店がある。 

2度とできないよう重刑を与えたほうがいいのではないだろうか。
 


失敬、書きすぎました。

申し訳ございません。


 
posted by 鈴木正行 at 23:53| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

マニャガハ島は最高だぜ!

昔一度だけ、社員旅行で行ったことがある
 
サイパンの
 
マニャガハ!!
 
まさにパラダイス!!
また、行きたい。
 
絶対行きたい!!
 
海がウソみたいにきれいなんですよ☆
posted by 鈴木正行 at 22:28| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

mixiコミュニティについて 第1回

チョりーっす☆

趣味のコミュニティー管理について、記事を作成してみたよ。


第1回はコミュニティ(以下コミュ)開設についての注意点等を話させていただきます。


mixiコミュの「開設」!
ドキドキわくわくする瞬間ですね。このコミュはどこまで成長するのか、今後どうなっていくのか。どんな人が入ってきてくれるのか。希望に満ち溢れます。


さて、実はコミュ立ち上げから競争は始まっています。


一番重要なのは【スピード】。


一番早くそのコミュを立ち上げた管理人(そのコミュがイケると一番早く気づいた人)がおおよそ勝利します。


たとえコミュがチャチくても2004年から運営しているコミュに2008年の今、新規で立ち上げてもまずすたれてしまいます。


理由は、既存のコミュに10人でも100人でも、多く人が入っているとこれから参加しようとしている方は人の多い方を選ぶからです。


【人が多い事による安心感・人が多いことによる情報量】は重要な部分です。


mixiの規約でも、重複コミュは
「類似コミュニティの乱立はコミュニティ活性化の妨げとなりますので、コミュニティ作成前には類似コミュニティがないかご確認ください」
と許可されていません。


ですから、一番早くコミュの将来性に気づく【スピード】は重要です。
最初に作った者勝ちです。


そこで、まだmixi上に存在していないコミュを検索し見つけます。週刊雑誌や新聞、テレビ、いろいろな媒体から探しましょう。


気をつけたいのはmixiコミュニティ検索で検索し、該当がなかったため作成したら実はすでにあった(検索にヒットしなかっただけ)。
という状況です。


作成後それに気づくと削除対象となりコミュ作成の時間が無駄になります。


例えばゲーム「ドラゴンクエスト」のコミュを作りたい!「ドラゴンクエスト」で検索したけど出てこなかった、今存在しないんだろう。よし作ろう。


という状況は危ないです。既存のコミュの名前と一部でも【完全に一致】していないと出てきません。
既存のコミュが「ドラクエ」「Dragon Quest」等だった場合、「ドラゴンクエスト」の検索では出てきません。


そういう検索漏れを防ぐ為には考えられる検索分を一通り検索してみること。
さらに検索の際【タイトルのみで検索】のレ点チェックをはずしコミュ本文内の語句からも探してみることを行えば重複はかなり防げます。



さあ、あなたもmixiでオリジナルコミュを作成してみましょう!

posted by 鈴木正行 at 23:04| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

mixiコミュニティについて 第2回

チョリチョリー☆みんな元気〜?


暑い日が続きますね。
クーラーのきいた店内で「仕事」をしている時より。自転車で「通勤」している時の方が汗をかいて疲れる私です。


前回、第一回で自分のコミュニティー(以下コミュ)を開設する時のお話しをさせていただきました。


第2回目はコミュ開設直後について何を気をつけたらいいか、何をしたらいいかをお話しようかと思います。


コミュ開設に一番大切なのは【スピード】!とお話しさせていただきました。まさに思い立ったが吉日です。


誰かに作られるよりも「1分でも早く」作ったもの勝ちです。


何しろ重複コミュはmixiで認められていませんから。


そこで、気をつけたいのは自分がコミュ作成中に他の人に先に作られてしまうことを回避すること。


方法としては先に「タイトル名」「カテゴリ」だけ決めてしまいます。


内容文「コミュの説明」に関しては『現在作成中』などと記載しそれだけでコミュ開設だけ先に済ませましょう。60秒で終わります。


さぁ、先に唯一無二のタイトル名でmixi上にコミュを開設しましたら、次は色をつけていきましょう。


【タイトルについて】
コミュのタイトル設定は重要です。


mixiでは基本コミュ検索をかけた際、検索に入れた語句と「タイトル」が一致したものが出る仕様になっています。


以前は「タイトル」と「内容文」の両方に検索が引っ掛かっていました。


タイトルでちょっと遊んでても内容文にしっかりと記載があればそのコミュは検索にヒットしていました。


ですがそれを利用し、「内容文」内に検索用語を大量に羅列するコミュが大量に出現。


それにより検索しても「本当に見つけたいコミュ」が「検索用語がいっぱいのコミュ」と一緒にヒットして出てきてしまうため探すのが困難になってしまう。


それで現在は基本「タイトル名」のみの検索ヒットとなります。


※検索時「タイトル名のみで検索」からレ点チェックを外せば、以前と同じく「タイトル」と「内容文」の両方に検索が引っ掛かかるようにも探せます。


以上のことから、例えばドラゴンクエストのコミュを作りたい場合。


「ドラゴンクエスト」だけですとDRAGON QUESTで検索した人がいても検索にヒットしません。


「DRAGON QUEST」だけですと「ドラゴンクエスト」で検索した人がいても検索にヒットしません。


ですので検索する可能性のある語句をタイトルに詰めることが必要になります。


ドラゴンクエスト/DRAGON QUEST


のようなタイトルをつければ、どちらで検索してもヒットします。機会損失を防げるというわけです。



【カテゴリについて】
基本的にはゲームならゲーム、漫画なら本・マンガなど該当するものを選べばいいです。


管理人さんによっては好きな人の集まり、ということから「サークル・ゼミ」などのカテゴリーを使う方もいらっしゃいますね。


ここで小技を一つ。


少年ジャンプ連載の「ワンピース」が大好き!ワンピのコミュ作りたい!そんな時。


「カテゴリー指定なし」でワンピースで検索してみると、コミュが 234件もヒットしてしまいます。これでは多すぎて目立ちません。


「カテゴリー本・マンガ」は 141件です。これでも多すぎて、せっかく作成したコミュも埋もれてしまう可能性が高いです。


「カテゴリー映画」で検索すると、0件でした。YES、ここでワンピースの映画コミュとしてはmixi唯一のコミュができるわけです。


もし、ワンピースの映画が好きな方がカテゴリーを「映画」で検索した場合、オンリーワンで表示されます。


そこで1件作成してみました。


■劇場版 ワンピース
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1864487


映画のカテゴリーがイケてないということもないようです。
この下のコミュには 2900人以上参加しています。


■ドラえもん 藤子不二雄映画
http://mixi.jp/view_community.pl?id=55439


カテゴリーについてもこだわってみると新たな発見があるかもしれませんね。



【トップ画像について】
トップ画像は必ず入れましょう。コミュの顔です。


見た目じゃなく中身!とは言うけれど、どうせだったら中身も見た目も両方満足いくものに仕上げたいと思いませんか。


参加者様も何もない味気ない状態より、きれいでにぎやかなほうがちょっとうれしいかと思います。


少なくとも私はトップ画もないようなコミュにはよほどのことがない限り参加しません。
コミュに愛情が感じられないからです。


ネットからの拾い画像は著作権の問題などがありますので無断で載せると注意・削除されてしまう危険性があります。各自注意してください。


ですが基本mixi内で商業的に利用するわけでもなく、「ファンの方」が盛り上げてくれている、無料で宣伝媒体を作ってくれている、という風にも取れます。


そんなに簡単には注意・削除は来ないようにいままでの私の経験からは思います。



【リンクについて】
画面左下、コミュニティリンク編集から、関連性のあるコミュへリンクさせることができます。


まれに「勝手にリンクすんじゃねえ!」という方もいらっしゃるようですが、私が今までやってきた中で文句を言われたことは一度もありません。


それどころかメッセージで「リンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?」など聞いていただけたりします。


協力してお互い参加者様の数を挙げて盛り上げていきましょう!!
とプラスになることのほうが多いです。


コミュニティリンクは一度に最大9つまで表示されます。
私は2個や3個じゃ味気ないから、9つまでつけられるやつはつけています。



さて、コミュ開設後の基本を今回話してまいりました。


残るは【本文作成】のみですが、長くなってきましたのでこちらは次回のお話とさせていただきます。



※運営中に参加者様を爆発的に増やす方法などはまた後日。お楽しみに!

 
ちなみに下のコミュにその方法を使いました。

コミュ開設2007年4月3日から1年間参加者様20名弱をさまよっておりましたが、実行後月100名様ペースで上がるようになりました。

2008年5月03日、自らの道を信じる者達が100人到達しました! 
2008年6月08日、自らの道を信じる者達が200人到達しました! 
2008年7月18日、自らの道を信じる者達が300人到達しました!

■人に馬鹿にされてもいいんだよ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2017683


posted by 鈴木正行 at 23:18| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月07日

mixiコミュニティについて 第3回


 

第3回は本文作成方法についてお話させていただこうと思いましたが
その前に「プレゼント」をさしあげます♪

 

コミュニティートップ画像は1枚の写真ですか?
連続して表示が変わっていく画像ですか?

 
私はコミュ作りを始めたころ、


「俺も動画みたいにしたい〜。パラパラ写真変えたい〜。」


と悩んでいましたがやり方がまったくわかりませんでした。

 
しかし今はわかります。


わからない方もいらっしゃると思いますので、お伝えさせていただきます。
その方法はいろいろありますが
私が今現在使っているのはこちらです。

 

手軽にGIF アニメ画像を作成!「Visual G++」。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se338802.html

 
無料ソフトですので、ぜひこちらを使ってみて楽しんでくださいね。
 
*・゜゜・*:.。..。.:*(*u_u)
 
 先日1歳半の娘に、ジムを購入しました

 ブランコやすべり台がついて2万のところ、新品をヤフオクで1万でした。
 喜んでブランコでぶらぶら、すべり台スーッと降りてきて、
 マジかわいいです。 

 第3回はいかがでしたでしょうか?
 何かご意見がありましたらお気軽にどうぞ。

 こんなことを「聞きたい!」でも良いですよ☆
 嬉しいことがありました。
 10500名参加の大型コミュを移譲されました。
 「夢は大型コミュ管理人」の私の目標にまたひとつ近づけました。

 こちらです。mixiコミュ『ファミっ子(ファミコン/ゲーム)』
 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=122


 移譲されてから私がしたことは、

 1、参加するには管理人の承諾が必要→だれでも参加できるへ変更。

 2、トピックを調べると重複トピック等乱立し、見づらくなっていました。
  全部で291個トピックが立っていましたので
  【全トピックからコメントが100超えているものを抜粋】
  し、コミュニティトップ画面にリンクを貼りました。
  これにより参加者様が291個のトピック1つ1つを探さなければならない
  状況から、トップから直接人気のトピックへ飛べるようになりました。

 3、コミュニティリンク一覧の整理
  人気コミュには全く関連性のないコミュから「人数を増やしたいがために」リンク
  を貼られることがあります。定期的に排除しています。

 以上3点です。
 あとは毎日問題が起きていないかコメントをチェックするくらいですね。
 


*以下無料リンク集・゜゜・*:.。..。.:*(*u_u)


■ FTP不要、ソフト不要、知識不要、プロ顔負けのホームページを「メールを書くように簡単更新」
http://mailzou.com/get.php?R=9466&M=14858


■mixiを知り尽くした著者がmixiで儲ける方法を書いたレポートです。
http://mailzou.com/get.php?R=3150&M=14858


■mixi(ミクシィ)を始める方へのテキスト本です。限定特典付き。
http://mailzou.com/get.php?R=3752&M=14858

posted by 鈴木正行 at 01:03| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

mixiコミュニティについて 第4回



これからコミュ作成する方も、すでに運営されている方も、必見☆


さて、前回のおさらいです。


TOP画像を動画(gif)にする方法。
下の無料ソフトをダウンロードしてくださいね♪


手軽にGIF アニメ画像を作成!「Visual G++」。 
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se338802.html


さて、第4回は本文の書き方です。


書き方とは言ってもセンスは人それぞれですよね。


1行で説明文を終わらせる人もいれば


長い人もいます。


どちらがいいとは言い切れません。


しかし1行の説明文でのし上がるには「コミュニティーのオリジナリティー」
が必要です。


同じようなコミュが乱立する中でそれをやっても、人はなかなか入ってこないでしょう。


では長い文を書くとします。


オーソドックスにはまず


【管理人の感想/思い入れ】


その後にコミュの題材により

■漫画
【原作者】
【漫画課】
第一巻、○月○日発売 

■ドラマ
【監督】
【出演者】
第一話、○月○日放送 


など情報を載せてみよう。


さらにmixi内で関連性のあるコミュを探し、重要なものはTOPの文章内でリンクを貼る。


左下のリンク作成は表示がランダムに変わってしまう点と、コミュタイトル検索で引っかからないため、本当に押したいリンクは文章内に入れたほうが良いです。


なるべく検索に引っかかるためにコミュトップ文に語句を多く入れたいところ。
ですが意味無く関連語句を羅列するのはmixi規約に違反します。
mixi本部のスタッフに勝手に削除されてしまいます。


それでも語句を貼りまくると今度はコミュニティーか、最悪mixiIDを消されログインすらできなくなるでしょう。


しかし、
意味無く関連語句を羅列するのはできませんが、意味ある羅列は可能です。


例えば


TSUTAYA生活 というコミュがあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1753622


ここは自分が運営しているのですが、作成した最初の2〜3ヶ月は参加人数が20人ほど。
さらにそこらへんで伸びは止まってしまいました。


最初、自分はそれを打破するために考えられる映画作品名、歌手名などを数百個羅列していました。
するとタイトル検索で引っかかるため、集客の窓口がグーーンと広がります。


しかしある日、増やし続けていたそれはmixiスタッフにより削除されました。


そして伸びはまた止まってしまったのです。


そこで、「意味のある関連語句」を簡単に載せることを思いつきました。
TSUTAYAのコミュですから参加者様は映画などのお話をたくさんします。


それをそのままトップに引用したのです。
以下がその例です。


★このコミュニティーではみんなからこのような作品のお話が出ています。
・ターミネーター2最高!何度も見たよ
・私はプリズンブレイクを借りてきました。これからみます!
・俺は〜
・僕は〜
・私は〜


こうすることにより、簡単にコミュ説明の為という大義名分ができます。


それでけっこう人数増やしました。


ただ、以前は。です。
現在は基本「タイトル名のみ」で本文は任意に変えないと検索にヒットしませんので、そこまでの効果は失われました。


本文の作り方は、人それぞれです。
一番いいのは自分が参加しているコミュの中でここの説明文、いいなー、みやすいなー
ッて言うのをみつけ、形をある程度まねてみましょう。


濡霧涙の長い本文のコミュ。参考になればうれしいです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3288969


いかがでしたでしょうか。


コミュ運営は楽しんでやることが一番大事です☆


頑張らなくていい、気分で更新していきましょう。


ちりも積もれば、いいコミュになりますよ〜ッ!!


*・゜゜・*:.。..。.:***・゜゜・*:.。..。.:*(*u_u)



     ・mixiの濡霧涙
          http://mixi.jp/show_friend.pl?id=878900
  

    
以下無料リンク集・゜゜・*:.。..。.:*(*u_u)ノ


■『ミクシィで出会いを増産する具体的手順を暴露』
http://mailzou.com/get.php?R=22863&M=14858

■『ミクシィでブランディングをしていく為に!?』
http://mailzou.com/get.php?R=20315&M=14858

■『mixi(ミクシィ)を120%活用するためのmixiツール集』
http://mailzou.com/get.php?R=15567&M=14858

posted by 鈴木正行 at 23:56| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

ブログランキング始めました!

 
ブログランキング

http://blog.with2.net/link.php?673064


俺も始めたぜ。ベイベー☆


1クリックがとても重要なのです。
是非清き、あるいは汚らわしき1クリックを押してください!!

1クリよろしくね↓
http://blog.with2.net/link.php?673064



posted by 鈴木正行 at 00:34| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食わず嫌いはもったいない。




「知ってるつもりになってるだけで、実は知らない。」



ことってあると思います。


そんな時、自分で体験して経験を積み重ねていくもよし。


先人の経験談を聞かせていただき、自らにインプットするもよし!!


知識を仕入れる方法は自由です。


しかし、無料で知識提供してくれるメルマガって素敵ですよね〜。


最近ハマってます。


だって、「無料」なんだもん。


いやだったらいつでもやめられるしね。


無料レポートもいい。

メルマガ、レポート、今後いいものを見つけたら紹介していきますね☆


ブログランキング

あと1クリックで上位へ行けます!

1クリよろしくね↓
http://blog.with2.net/link.php?673064

posted by 鈴木正行 at 11:03| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

mixiコミュニティについて 最終回 

今回でmixiコミュニティーに関するお話は終わりです。
つまらなかった?おもしろかった?

反応がないのでちっともわかりません(微笑)


■TOP画像を動画(gif)にする方法。
下の無料ソフトをダウンロードしてくださいね♪


手軽にGIF アニメ画像を作成!「Visual G++」。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se338802.html


また、もっといいのあるよ!って言う方がいましたら、是非教えてください♪



最終回はテクニックを一つ伝授します。強力です。



はっきり言って、
コミュに人が参加するかしないかは最初から申し上げている通り話題性のあるコミュを作成するそのスピードです。


先に作ってしまえばそこがカリスマになります。


ですが現在、考えられるコミュニティーは出つくそうとしている勢いです。


mixiコミュ数は2008年8月8日現在で「257万飛んで128件」あります。


そんな中で過去に既にあるようなコミュを作ったとして人は入るでしょうか。


否。


オリジナルのコミュを作ったとしましょう。
ですが「257万飛んで128件」の中からそのコミュが発見される可能性。
ないです。


普通にコミュ作制して待ってても、誰も来ません。


そこでこちらから攻めます。アピールします!!


「俺のコミュはここだぜ!!」と。


コミュで「コミュニティーを宣伝するコミュ」等が何種類もありますが、そこのコミュに参加して宣伝しても効果は薄いです。


なぜなら一般の方は入りたいコミュは自分で検索します。


「入りたい。」から自ら検索して入るのであって、


どこの誰だかわらん人がお薦めしているコミュに入る必然性は特にないのです。


そこで、ちょっと強引なテクニックを一つ。


「参加人数20人」くらいのコミュがあったとします。
そのコミュは【馬鹿にされてもいいんだよ】。



〜内容はどうでもいいのですが〜

人に馬鹿にされて嫌?
馬鹿にしたい奴には馬鹿にさせておこう。
自分のなすことは自分のみが知っているんだから。

かの坂本龍馬だって、当時では世間の一歩も二歩も先を読んで行動していたから馬鹿にされたりしたこともある。しかし当時、龍馬はこう言った。
「世の人は われをなにとも ゆはばいへ わがなすことは われのみぞしる。」
俺訳(世の中の人は何とでも言えばいい。俺がこれから成し遂げる事は、俺だけが知っている。)
そして現在は偉人である。

TOP絵の子、ただのバカだと思うかい?

もしかしたら落ち込んだキミのために、あえてバカやってなごませてくれてるのかもしれないよ。そう考えるだけで、ただのアホから、愛らしい子に変わっちゃう。

だから、馬鹿にされるなんて人それぞれの価値観でしかないんだよ。
自分の道を信じてやり遂げてみることがまず大事なんだ。
胸をはって、突き進もう!!



このようなコミュがあります。
前々人が集まりません。半年経っても参加20人でとまっていました。


そこで、


mixiの画面左下の「リンク」に目をつけました。


リンク。これを最大限活用すればいいじゃないか!!


そこで「馬鹿にされてもいいんだよ」というコミュはどんなコミュにリンクを貼れるか考えます。


当時ブレイクしていた「羞恥心」とか。馬鹿にされてるけど頑張ってます。


そこで「羞恥心」をコミュ検索します。


参加人数順で出てきたコミュは万単位で参加者が入っている物から始まり、〜千〜百〜と落ちていきます。


それらを上から順に見ていきましょう。


コミュ左に「コミュニティリンク追加権限 参加者が追加できる 」と表示されていたら、参加して数万人規模のコミュから自分のコミュへリンクを貼ります。


ある程度「羞恥心」で貼り終えたら、ほかにも「上地」「野久保」「つるの」さんらメンバーのコミュも同じようにリンクを貼ります。


これを繰り返すことにより、【馬鹿にされてもいいんだよ】は一気に10数万人のいろいろなコミュからリンクされます。


それを通して見に来てくださる可能性が一気にできます。


今まで20人頭打ちだったコミュが、これをしてから1ヶ月100人単位で入るようになりました。


試してみてはいかがですか?


※注意事項
・関連性が薄い/ないものを貼りつけると怒られる場合があります。
・貼るためだけに参加し、貼ってすぐ退会すると、怒られる場合があります。


この方法は相手方にいちいち「リンクを貼らせていただいてもよろしいですか?」
と確認しません。質より量作戦です。やりかたは荒いです。


ただ、知らない間に削除されていてもこちらも何も言ってないですし、それはそれでよし。


一回削除されたコミュにはもう貼りつけない。


とにかく迷惑はかけない、「mixiでコミュをみんなで楽しく盛り上げたい。」からリンクする
このノリです。


自己中かもしれません。


しかしそのコミュの管理人さんがあえて
「コミュニティリンク追加権限 参加者が追加できる 」
に設定してくれているのですから、たいていはカモンカモンです。
臆せず張らせていただきましょう。

この方法は参加者様増えますよ〜。



ブログランキング

あと1クリックで、あと1クリックで!

1クリよろしくね↓
http://blog.with2.net/link.php?673064

御協力ありがとうございます。


明日からは、普通のブログに戻ります。

posted by 鈴木正行 at 23:32| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

ブログ通信簿

ブログ通信簿、なるものを見つけました。
http://blogreport.labs.goo.ne.jp/


早速試してみたところ、評価が出ました。


言っている意味はよくわからんが、おもしろっ。


クリックすると拡大します↓
ブログ通信簿.png



こちら俺のブログランキング!
現在251位です。
http://blog.with2.net/link.php?673064
posted by 鈴木正行 at 20:26| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

こんな店員は泣ける。

今日は、俺が今まで出会った中でも最狂の接客をさせていただきたい。

それは、数年前のあるコンビニでの話しだ。



深夜24:00。



仕事が終わり、疲れた体でコンビニに行った日曜の夜。

24:00となると、早いところはコミック雑誌「ジャンプ」を店頭に並べる。

俺は店内を見て適当に歩く。



カウンターのスタッフがジャンプを読んでいた。

どうしようもないな。このバイト。と思いつつも商品を持ってレジへ。



商品を出す。すると・・・



その店員は一度もこちらを見ずに



ジャンプを片手で読んだまま



もう片方の手で



無言で金のやり取りをした。




その後も無言。



接客用語一切なし。ジャンプを読み続けていた。



昼間のおばさんたちは愛想もよく、接客レベルも中の上なだけに。



びっくりした。



しかしこの原因はその深夜のスタッフにあるわけではない。



根源は責任者「店長」だ。昼間は見て、一緒に働いてるんだろうけど深夜は若いのにまかせっきりで一切関知していないし、このようなことがおきてることも知らないのだろう。



責任者がしっかりしていればここまでのことはまずおきない。



とにかく



数年前の出来事なのに、いまだにその接客の衝撃は忘れられないのであった。



今まで生きてきて最初で最後だよ。アレは。



そうであって欲しいと願う。






こちら濡霧涙劇場のブログランキング!

http://blog.with2.net/link.php?673064

現在177位です。
1クリックいただければ順位が上がります!!お願い☆


.

posted by 鈴木正行 at 19:05| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

徒然なるままに順位を語る

こちら濡霧涙劇場のブログランキング!



実況中継です。


え?興味ない?


スマン!!



現在 1555件中 302位です。
http://blog.with2.net/link.php?673064



1クリックが重要です!お願い☆


.
posted by 鈴木正行 at 09:18| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

母ケロッと復活の1日

今日は、久しぶりに俺の実家へ。

母親が昨日、ぶっ倒れて病院へ搬送されたと聞いた時は少々焦ったが、点滴を打って1日で退院できた。

よかったぁ。



そんな日の次の日。

俺、妻、娘で実家へ。

母を連れて茅ヶ崎の
お好み焼き 道頓堀へ。
http://www.dohtonbori.co.jp/index2.html

美味しかったぁ・・・。



そして夜。

妻、娘、父、母、弟でこれまた茅ヶ崎にある食べ放題、
バイキングハローへ。
http://www.izu-pcs.net/hallo/

久しぶりに実家の家族と大いに語った。

楽しかったぁ。



母、いいのか?!



ブログランキング登録しています。
1クリックお願い☆ 一瞬でいいから。
現在 1600件中 235位です。
http://blog.with2.net/link.php?673064



.
posted by 鈴木正行 at 23:09| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

「仲間」とは!!

俺が考える「仲間」とは。



お互い信頼しあえる関係である。

普段はしっかりコミュニケーションをとっている。

忙しい時、無言でも相手の行動がある程度読める。

あるいは、信頼して任せることができる。

そして任せることができるから自分は別の

「行わなければならないこと」

を実行できる。


お互いが思っている。


「お前がいるから、俺は頑張れるんだ。」と。


終わった後に答え合わせをし
またコミュニケーションをとり、次の目標に進む。

繰り返し、そして「信頼関係」は昇華し、お互いが心の友となる。
つきつめれば「友情パワー」も発揮できるようになるだろう。


逆にどちらかがどちらかに「依存」することや、
「優劣」をつける関係は俺は仲間だとは思わない。

しいては立場の弱い仲間を立場の強い仲間の中で「からかう」「暴言を吐く」こと、仲間のレベル、個性によって悪い意味で「特別扱いをする」のは真の仲間ではない。

立場の弱い仲間がいたら、どうやったら立場をあげられるか一緒に考え、行動したい。


俺は思う。

お互いを信頼、いや尊敬しあえるような素晴らしい仲間が最高だ。

そのためにはそう思えるようにお互い、日々の努力が必要だ。

目標もあった方がやりがいが出る。

目標に向かって、信頼しあえる仲間と進んで行きたい。



ブログランキング登録しています。
1クリックお願い☆ 一瞬でいいから。
現在 1608件中 142位です。
http://blog.with2.net/link.php?673064



.
posted by 鈴木正行 at 21:32| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

SEOツール「Dipper」

今日は、面白いサイトを発見したので紹介します。

自分のブログや、サイトを持っている方へ。

以前「ブログ通信簿」
http://blogreport.labs.goo.ne.jp/

というものを日記に書きましたが、今回のものはさらに実践向き!



自分のブログ/サイトは今、どの程度インターネットの中で「検索」に引っかかるのか。

その可能性、確率を出し、さらに「こうしたらいいですよ。」みたいにアドバイスまでしてくれます。

操作も簡単でした。

せっかくブログをやっているんだから、男たるもの上を目指したい所。

こういったものを活用するのも楽しいです。


SEOツール「Dipper」
http://dipper.septeni.co.jp/?action=analyze



ブログランキング登録しています。
1クリックお願い☆ 一瞬でいいから。
現在 1588件中 107位です。

http://blog.with2.net/link.php?673064



.

posted by 鈴木正行 at 20:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

衝撃!グーグルマップストリートビュー!!

こんばんは。濡霧涙です。

今日、仕事先のアルバイトさんにインターネットの面白い機能を教えてもらった。

グーグルアース
http://earth.google.co.jp/
を超える衝撃!!



その名もグーグルマップストリートビュー!!

■使用方法
   検索 グーグル
   左上の地図を選択→
   
地図上の見たい場所にズーム・イン→
   地図中央上部のストリートビューをクリック。
   さぁ、やってみよう♪
   http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/
 
俺の家も載ってたよ。

世界旅行も疑似体験できちゃうこれ。



素敵すぎる☆



遊びに行く前に、
このマップの中で歩いてみて、
実際に行く順番を決めたりできそう。

可能性は無限!   
やり始めると止まらないぜ!!
         



ブログランキング登録しています。
1クリックお願い☆ 一瞬でいいから。
みんなのおかげで濡霧涙劇場は
現在 1507件中 89位!!

http://blog.with2.net/link.php?673064


.

posted by 鈴木正行 at 23:57| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

北京五輪、北島!!

QQVXCAS2RWV9CA97KV2FCA5FF2D6CAA5B46JCAV2MCF6CAVR4K5RCA4O7NX1CA9RTZ33CAEE10IXCA8CAIGJCAN7EK2ZCA91NUNDCA3GG9GZCADRELWSCAL8528YCA1V7NUPCAON54GSCAYHRZEH.jpg
北島康介氏


みんなの心にも響いたと思う!

見ているこっちも「チョー気持ちよかった!!」


引退とは言わず、ぜひ次も出てほしいところである。

自分も小学生から就職するまで、水泳をやっていたので一段と共感します。



康ちゃん、サイコーッ!!



ブログランキング登録しています。

康ちゃんは世界で1位。濡霧涙劇場
現在 1566件中 85位!!
1クリックお願い☆ 一瞬ぽちっと。
http://blog.with2.net/link.php?673064


.
posted by 鈴木正行 at 23:35| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

ワールド・デストラクション

gif2.gif


最近ハマってる深夜アニメ、ワールド・デストラクション。

久しぶりに毎週気になる、作品だ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

『ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜』

スタッフ
原作:セガ
監督:多田俊介
シリーズ構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン:松本圭太
音楽:池頼広
音響監督:中嶋聡彦、三間雅文
アニメーションプロデューサー:黒木るい
プロデューサー:服部豊和、上田晃
アニメーション制作:プロダクションI.G
製作:WD製作委員会

キリエ・イルニス  声:宮野真守
モルテ・ア−シェラ 声:坂本真綾
トッピー・トプラン  声:古谷徹
アガン・マードル  声:吉野裕行
リ・ア         声:小林ゆう
ナジャ・グレフ    声:小野大輔

テーマソング
AAA「ZERO」

7月7日深夜1時30分より、テレビ東京系にて放送。
世界の撲滅を図るヒロインと、ヒロインに振り回される主人公を中心とする“世界撲滅の六人”を中心に、原作ゲームの世界観を継承しながら、アニメ独自の多彩なアレンジを加えたオリジナルストーリー。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ニンテンドーDS でゲーム版が発売します!

『ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜』
2008年9月25日発売決定!!

◇オープニングテーマソング 
AAA「Crash」
◇シナリオデザイン
加藤正人
◇キャラクタークリエイト 
内海裕晶、加藤正人、かどつかさ、藤坂公彦、田中久仁彦
◇モンスタークリエイト
新貝鉄也、長澤真、安住政敏、内海裕晶
◇メカニックデザイン
武半慎吾
◇ビジュアルボードクリエイト
草薙、匡吉、田中久仁彦、宗正弘臣、相崎勝美
◇サウンドデザイン         
光田康典
◇ゲーム開発
イメージエポック

いまもっとも注目されている若手俳優の水嶋ヒロさんと、映画やドラマで大活躍中の市川由衣さんが声優として出演!水嶋さんは、世界救済委員会の隊長クラスで、主人公キリエのライバル的存在であるナジャを、市川さんは、最後の竜族である不思議少女リ・アを演じます。さらに、オープニングテーマにはAAA(トリプル・エー)との楽曲タイアップが決定。ゲームのオープニングテーマソングには「Crash」、そしてアニメのオープニングテーマソングでも、新曲「ZERO」として参加。

◇Main Scenario 加藤正人氏
1988年にファミコンの『忍者龍剣伝』でゲームクリエーターとしてデビュー。その後、『クロノ・トリガー』、『ファイナルファンタジーVII』、『ゼノギアス』など大作RPGの開発に携わる。企画、シナリオ、演出、グラフィックと多彩にこなす。『ファイナルファンタジーXI』を経て独立した。

◇Main sharacter 田中久仁彦氏
高校3年でゲーム会社に入り、イラストやキャラクターデザインを手掛ける。現在はフリーで、ゲームのキャラクターデザインのほか、マンガやイラストレーションもこなす。代表作は、ゲーム『ゼノギアス』、『ゼノサーガ エピソードI』、マンガ『一撃殺虫!! ホイホイさん』など。

◇Sound 光田康典氏
1995年スーパーファミコンの『クロノ・トリガー』で作曲家デビュー。その後は『ゼノギアス』、『クロノ・クロス』、『マリオパーティー』、『ゼノサーガ』などの音楽を手掛ける。一方、タレントの原史奈や工藤順子のCDのサウンドプロデュースも行う。現在はプロキオン・スタジオの社長。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

コミック連載もしてる!

『ワールド・デストラクション 〜ふたりの天使〜』
漫画/ムラオミノル
    代表作:アニメ「ラストエグザイル」キャラクターデザイン/漫画「KNIGHTS」(全5巻/電撃コミックス)
    ほか
監修/セガ
連載/電撃「マ)王(毎月27日発売)
発行/アスキー・メディアワークス

ゲームやアニメでは語ることが出来ない、キャラクターたちの隠されたエピソードを明らかにしていくほか、驚きのコミックオリジナル展開!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ラジオにも進出中☆

『ワールド・デストラクション〜世界放送委員会〜』

Webラジオで配信!
7月7日(月)より、毎週月曜日深夜1時30分からテレビ東京系にて全国放送が開始された「ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜」。その放送に先駆け7月3日(木)よりWebラジオ番組「ワールド・デストラクション 〜世界放送委員会〜」の配信が始まっている。

番組パーソナリティは、9月25日発売予定のニンテンドーDS用ゲーム「ワールド・デストラクション 〜導かれし意思〜」とアニメ版ともに孤高のハードボイルド・キューティー・ベア<gッピー・トプラン役を演じる古谷徹と、アニメ版で最後の竜族<梶Eア=ドラグネール役を演じる小林ゆう。

番組のコーナーは、リスナーからお寄せ頂いたお悩みを解決する「お悩み撲滅委員会」。ゲームの最新情報をはじめ、プロジェクトに関するさまざまな情報をお届けする「ワールド・デストラクション 特別勉強会」など、さまざまなコーナーを用意している。

【番組概要】
番組名:ワールド・デストラクション 〜世界放送委員会〜
配信先:アニメイトTV WEB
http://www.animate.tv/digital/web_radio/World_Destruction
視聴料:無料
パーソナリティ:古谷徹(トッピー・トプラン役)/小林ゆう(アニメ版:リ・ア=ドラグネール役)
配信日:7月3日(木)〜10月予定(毎週木曜日配信予定)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◇公式サイトはここ指でOK
http://wd.sega.jp/

毎週楽しみです。

具体的に言うと俺は、キリエのへなちょこさに共感を覚えます。

他にもモルテ、トッピーらの活躍も見逃せない!!


アァッ、早く月曜深夜になってッ!!

mixiコミュニティー運営してます。
興味のある方、遊びに来てね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3288969



ブログランキング登録しています。
1クリック御協力お願いします☆ 
みんなのおかげで濡霧涙劇場は
現在 1564件中 82位!!
http://blog.with2.net/link.php?673064



.
posted by 鈴木正行 at 23:49| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

「濡霧涙」誕生秘話。



濡霧涙


今回は、この名の誕生を。

古きよき時代、なぜこの名前が生まれたのかを語る。

俺がまだ少年だった頃。

ゲームメーカー「光栄」現在は「コーエー」
http://www.koei.co.jp/html/index.html

から、現在も最新作が発売されている本格歴史シミュレーションゲーム

「三國志」に熱中していた。

三國志とは。
西暦200年くらいのとき、中国大陸を3つに分けてそのうちのどこが中国を統一するのか!!ワクワク!!と言う大変奥の深い、人間味にあふれる物語である。

魅力は伝わっただろうか。

それでは本題へ戻ろう。

史実に忠実な武将はもちろんたくさんいた。

だが、「新武将」と言うのを作成し、自分のオリジナルキャラクターで天下を統一できるというシステムが登場!!

これは楽しすぎる!!

そこで考えに考え抜いて、適当に作ったcharacter。それが君主「濡霧涙」。

配下は、
テヌヲーラート
ヒミリィメレー

等、これまた適当な名前だった。


そして時は流れた・・・


2008年6月29日。

ブログデビューする俺。いや、濡霧涙

子供の頃適当に考えて遊んでいたゲームのキャラクター。

だが俺の心を鷲づかみだった。

ニックネームを考えてるときに、「濡霧涙」がパッと出た。

濡霧涙。ありがとう濡霧涙。今後ともよろしく。濡霧涙。



ニックネームも適当に考えただけ・・・!?日記読んで損した!と言う方。
もっとマシな文書いてくれと言う方。確かに、そう思います。

だが断る。

言ってみたかっただけ。

ふぅ。



ブログランキング登録しています。

みんなのおかげで濡霧涙劇場は
現在 1533件中 91位!!
http://blog.with2.net/link.php?673064
1クリック御協力お願いします☆ 


.

posted by 鈴木正行 at 19:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

いろいろなブログランキング。


今日は、ブログのランキングサイトを登録して回りました。

登録してみただけですが、その手ごたえをお伝えします。



■人気ブログランキング

以前から登録しています。


現在 1547件中 97位。
ご協力感謝です☆1クリック御協力お願いします↓

http://blog.with2.net/link.php?673064


ここは使いやすいです。



■FC2ランキング

特に問題なくブログを登録できました。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=319297
よろしければ1クリックして見てみて




■BS blog Ranking

特に問題なくブログを登録できました。

よろしければ1クリックして見てみて↓
http://blog.bookstudio.com/i.php?i=23750&u=http://blog.bookstudio.com/




■有名ブログ☆ランキング
登録しましたが、上記のブログランキングは「IDが登録者に自動で割り振られ、URLを作成」してもらえるのに対し、ここは「自分で入力したID」がそのまま「URLとして登録」されてしまいます。

自分は知らないでIDを入力してしまい、そのIDは表に出せないものですので、URLが貼り出せません。

現在管理側に問い合わせ中です。

もしこのブログを読んでいる方で、登録することがありましたら気をつけてください。

■JRANKランキング

ビジネスブログ専用、とのことで断念。



他にも
■クチコミブログランキング
■ブログランキングドットコム

■小遣いブログランキング

と各種あるようです。
こちらは後日順次登録していきます。


機会がありましたら、
また各種ブログランキングの手ごたえ〜その2



とか書きますね。


面白いから、ブログやってる人は是非登録オススメですッ☆






posted by 鈴木正行 at 21:43| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

劇団ひとりのギネス記録!!

先日、笑っていいともで。

劇団ひとりが、レモンの早食いとニンニクの早食いでギネス記録を更新し、一気に2つ登録されました!!

すごいですッ。

ギネス等というと、人類の中でもたぐいまれなる天性の才能を持っている人が出せる記録で、自分なんかとは世界が違うよな。

世界一なんて無理無理。

と、思っていましたが。

テレビでお笑い芸人の劇団ひとりが一気に2つもギネス更新するなんて。



俺はギネス記録のレベルを、

探しても毎回でない「〇〇埋蔵金」

のたぐいと同じレベルで考えていました。

「どうせ、がんばったけど無理なんだろうな。」

と思っていました。



しかし。

やったよ!!

彼は!!いつも身近にいる(テレビ越しにいる)彼に出来るなら俺にもできるんじゃないか!?

という気にさせられました。

勇気と希望をもらった!!

グッジョブ!劇団ひとり、そしてその機会を用意した笑っていいとも!!



ギネスブック読んでみたい。
先日トイザらスに売ってたな〜。



ブログランキング登録しています。
みんなのおかげで濡霧涙劇場は
現在 1560件中 103位!!

http://blog.with2.net/link.php?673064
1クリック御協力お願いします☆ 


.




posted by 鈴木正行 at 21:23| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

俺の「仕事」に関する考え方!!

俺にとっての仕事観。

やりたいようにやる。

一言で表すとこうだ。


自分の「正しい」と信じることを、やりとおす。
最後まで。

矛盾は後で落ち着いてから対処すればいい。
とにかく、やらなければいけないこと、やるべきことを最優先で実行する。


しかし、思いどおりに何でもいくはずもなく
そこには摩擦も生じるだろう。

そこで、その一つ一つの問題を処理していくことになるが、それもまたおもしろい。

なぜなら、問題が起こるということはそこに何らかの「原因」がある。

「原因」がわかって対処する、問題が解決するというこの連鎖は自分の力量不足、能力の足りない点、配慮に欠ける点がすべて浮き彫りになり、それを克服し、次回は同じミスを犯さないよう学習することができるからだ。

そのように、問題も楽しみながら解決し、成長できる。


この過程が楽しくてたまらん。

ただ、的を得ていない「理不尽」な文句はいらない。



とにかく、やりとおすことも、途中で問題にぶち当たりその壁を突き破っていくことも、すべて楽しい。

ただ、仕事を楽しむ為の前提として「目標」が必要だ。


目標に向かって突き進むのが、何より楽しい。

目標がなくダラダラ仕事するのは、牙の抜かれたライオンと一緒だ。

もう猫だな。

かわいいね〜かわいいね〜。
でも俺は仕事においてはライオンでいたい。


ブログランキング登録しています。
みんなのおかげで濡霧涙劇場は
現在 1582件中 109位!!

http://blog.with2.net/link.php?673064
1クリック御協力お願いします☆ 



posted by 鈴木正行 at 23:04| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

なかやまきんに君


大好きです。


なかやまきんに君。

特にこのネタw
http://jp.youtube.com/watch?v=zXhk39GT9gY&feature=related

音楽がすげーかっこいいんだけど、誰のなんて言う曲か

知ってますか?


調べました。

ヴォン・ジョヴィの「It's My Life」という曲!

今度レンタルしよっと☆


posted by 鈴木正行 at 23:55| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

ハイキングウォーキング


大好きです。


ハイキングウォーキング。

卑弥呼サマーッ!!
イリュージョンショーッ!!

全部ツボだが、昔やってたこのネタも最高だった!
http://jp.youtube.com/watch?v=rxC17iUOcac

また見たいが

もうやらないのかな〜。


posted by 鈴木正行 at 00:07| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぼくのすきなのみもの。

数年前。

会社の大事な会議での、嘘のような本当の話し。

飲み物持ち込み「可」だったその会議。


周りの社員たちはみなお茶、紅茶、コーヒーなど。

だが、

ただ一人、変な奴がいた。
その社員だけは、飲み物のカテゴリーが違った。



甘酒



である。

それが俺だ。

理由:飲みたかったから。


それがキャラで通る人柄、それが俺なんだ。

書いていてちょっと自信をなくす。

それも俺なんだ。


今。

なんか俺が、俺自身がいとおしくなってきた。

俺って変なんです。

周りから言わせると。

しかし、俺の価値観の中では普通なんです。


しかし、会議中に甘酒(アルコール 1%)が悪かったのは、確かに分かる。

それ以来、俺は会議で甘酒を飲まない。



相変わらず会議時、他の社員は飲料水や、お茶などを飲んでいる。

成長した俺は同じ失敗をしない。

男の ビックル。
プレミアム カルピス。
フルーツオレ。

このような当たり障りのないものを飲むようになった。

しかし、目立つ。


しかし、お茶や水より甘くておいしいのだから仕方がない。


◆他にも俺が好んで飲みまくる好きな飲み物を感想付きで紹介。

ココア :ったら、やっぱりバンホーテンがうまいよな!

ミロ :牛乳で作ります。粉多め、濃いめで!これがうめーんだまた!

ミルミル :復刻希望 120%。 なぜ生産中止なのか。泣ける。

ジョア :う〜ん、おいしい!が、容器が小さくもの足りん。

オロナミンC :1日 10本は飲める。

デカビタC :オロナミンCより、量が多い優越感が心地いい。

コーラスウォーター :コストパフォーマンス、ピカンチいやピカイチ!   

リアルゴールド :癖のある味。これまたたまにはいい。

ファンタ系 :飲みすぎると飽きてくる。

カルピス系 :水より、牛乳で割って飲んだ方が絶対おいしい。

CCレモン :水のように気軽に飲める。

麦茶 :金がない時はこれ。

ラーメンの汁 :基本的には全部飲む。

ミルクセーキ :発見すると必ず飲む。うんまい!!

メロンソーダ :ドリンクバーの主役的存在。今後ともよろしく。

バナナオレ :黄色い四角い紙パック、究極にうまい!! 1リットル販売求む。

ブルガリア飲むヨーグルト :うまい!!しかし飲んでも飲んでものどが渇くのが難点。

マンゴーミルクラッシー :カレー屋ココ壱のこれが、世界一うまい。

マミー :味が単調で飽きるが、期間を開ければ定番。

◆逆に苦手とする飲み物。いや、飲めません!

コーヒー :苦くて基本飲まない。

ビール :苦い。美味しくない。酔う為に無理やり飲むことはある。吐く。

酒 :全然美味しくない。 飲むとだるくなり眠くなる。か吐く。

  

以上!!

共感できる人大募集中。


余談ですが、この画面右側上部の植物「グリムス」を眺めると、なごみます。ブログを書くごとに成長し、人によって育ち方に個性が出るんです。愛着もわきます。


posted by 鈴木正行 at 23:56| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

昇給したいならがんばるな!!

仕事で評価される人には 2通りある。


人より頑張って、自分を削って働くが評価されない人。

人より頑張らず、時間通りに帰るが評価される人。



何が違うのか。

それぞれ考察しよう。

人より頑張って、自分を削って働くが評価されない人について。

「好きだからがんばる。」
「しなければならない事だからがんばる。」

と自分で思い込んでいる人。

特に仕事に自信のないうちは「時間通りに帰る」ことが悪いことのように思え、「残務を見つけ出し、残業をする」ことにより「今日も、よくがんばった!」と自分に言い聞かせる。逆に時間通りに帰ると周りの同僚に何か言われるんじゃないか。自分みたいな実力の者が時間通りに帰ってたらまずいんじゃないか。

と残業しないと自己満足できず不安になる。

人より多く働いていないと自分のアイデンティティーが保てない。
  

この考え方はまずい。


まず、「残業」が当たり前になる。そのため仕事は「残業すればいいや」。と効率がダウン。どうしたら効率よく仕事を進められるか、考えるという作業を奪う。


残業は避けなければならない。


残業しなければ絶対回らない仕事なら、既に救いがない。
しかし、自分にできる仕事は、本当に「自分にしか」できないのか。

「自分がもう一人いたら・・・」と考えたことはないだろうか?
そんな人は、損をしている。自意識過剰といえる。
自分にしかできないだろう。自分がやらなきゃだめだ。と思い込んでいる。


自分でなくとも教えれば他スタッフでもできる作業は、少なからずある。

スタッフに自分の作業の 1部でも教え込めばその分時間があく。
空いた時間で休むのではなく、その時間を更に有効に使う。

空いた時間でさらに他スタッフに仕事を教えていくのだ。

繰り返すうち、残業する仕事もなくなるだろう。理屈ではわかるはずだ。

しかし、前述の「人より頑張って、自分を削って働くが評価されない人」は「自分を削って働く」という部分に「仕事の美学」を信じきっているので、理屈では分かっていても、現状の自分を変えられずこのまま先も同じことを言い続けるだろう。


「忙しい、忙しい、時間がない。アレもコレもやらなきゃいけない。」





■人より頑張らないが、アピールのうまさで評価される人について。

この人は、人より頑張らないのになぜ評価されるのか。

前述の人は

「しなくてもいい余計な仕事もはさみつつ、残業することで満足する。」

ことに対し、

後者の評価される人は

「仕事を最大限人に教え込む。空いた時間は自分だけ、自分しかできないことのみに最大限の時間と労力を割く。」

特に後者はめんどうくさがりが多い

成功する人間には基本面倒くさがりが多い。それは、自分でやるのが面倒だから、「どうすれば人に伝えて自分の代わりにやってもらえるか」その分本気で
考えるからだ。

極力人に任せる。
そのため、

「人に任せる」→「人に説明することが必要」→「仕組みづくり、マニュアル作り」

が磨かれていく。

前述の人は「自分の仕事で日々いっぱいいっぱい」

なのに対し、

後者は「自分が楽をするために、日々その仕組みを試行錯誤する」

ことにより、前述の人は日々残業・・・
働いても働いても、暮らしは楽にならない。
他スタッフでもできる=雑用仕事ばかり時間をかけてやっていても給料も上がらない。

これに対して後者は
働かない。時間通りに帰る。いや、現場に来なくてもいい。
現場は他スタッフで問題なく回せる「仕組み」ができているのだ。


前述の人は「時間をつぶしている。」と言える。

後者は「時間をかけ最初に仕組みを作る。仕組みを作ってあいた時間にまた違う部分の仕組みを作る。」と繰り返し、時間を時間に投資しているのだ。



昇給したいなら、がんばるな。

というのは、無駄な自己満足の仕事はやめ、仕事全体を落ちついて見て、仕事を日々効率化するということだ。




posted by 鈴木正行 at 21:55| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

俺の誕生日!

グリムス ケーキ.jpg

今日は俺の誕生日だ。
なんとなく自分のブログみてたらグリムスの木がッ!

ケーキから生えてたw

ブログを見てビックリしたぁ!!

そしてその後、ちょっぴりうれしくなった☆


グリムス、ありがとう。

posted by 鈴木正行 at 00:55| ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

最後の一歩じゃない。

最後の一歩を踏み出すのは自分。


こういう名言がある。


しかし、俺は最近
それは違う!!
と感じるようになった。


人に相談したり、本を読んだり、ネットで調べたり・・・
いろいろ下調べして最後は自分で判断するその一歩に対しての言葉だろうが、それは最後の一歩ではない。


まぎれもなく最初の一歩だ。


その一歩で終わりではない。そこから、新しい世界が 1から創造されていくのだ。


人生に失敗なんてない。
その失敗を「なかったことにしたい。」で終わるのではなく。
その失敗を糧にする事だ。


どんなに辛い、苦い失敗をしたってそれは「経験」となり「スキル」となり、その積み重ねは人間を深くする。



最後の一歩、などと考えるから、決断が鈍くなる。
全ては初めの一歩なのだから。



最後の一歩って言ったら。そう。自殺に向かう一歩だな。
それがまさに、最後の一歩だ。



posted by 鈴木正行 at 22:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

妻の誕生日。

今日は妻の誕生日である。


8月27日で23歳になる。


パチパチパチ☆ヒューヒュー♪



そんな時をまえにして俺は今、
マリグナントバリエーションを見ながら日記を書いている。
http://www.k4.dion.ne.jp/~goodshop/maligna/aji2.html


キテレツとノビの戦いが、熱すぎるッ!!



さあ、妻が23歳になるまで、後40分。


それまでは俺とは10歳差。
後40分後に9歳差になるぞ。


日記に書いてみて再確認したが、10歳差って、すごいなぁ。

posted by 鈴木正行 at 23:20| ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

美味しい飲み物。


今日はとてもおいしい飲み物に出会ったので紹介します。

今日は休日だった。

綾瀬タウンヒルズへ行ったのだが、その帰り際。


タリーズコーヒー」というショップの看板。
http://www.tullys.co.jp/


そこで宣伝されていた杏仁スワークルが気になって誘導された。
http://www.tullys.co.jp/menu/swirkle/

そう、この杏仁スワークル。お勧めです。

まじうまい。

値段張るだけはある!!

杏仁好きなら絶対試さなきゃ損です。

お店を見かけたら、ぜひトライしてみて!!


posted by 鈴木正行 at 22:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DVDをコピーする方法。

DVDをコピーする方法を調べたついでに、その時見た無料レポートを載せます。


無料で知識がゲットできるなんて、最高です!



ただし、「無料」には落とし穴があります。

ナニが?というと、これにメアドを登録するとその資料がGETできるんですが、登録したメアドは「協賛メール」扱いとなり、頼んでいない他の無料レポートやメールも受信されるようになります。

「協賛メール」になると余計なメールがたくさん来るようになりますので、メインで使っているメアドでは絶対に登録しないでください!!

大変なことになります。いらないメールもたくさん来るようになっちゃいます。



では、どうすればいいのか?

簡単です。ダミーのメアドをサクッと作っちゃいましょう。
何個でも、誰でも。簡単に 3分で作れます。


まず、おなじみヤフージャパンへ
http://www.yahoo.co.jp/

「メールアドレスを取得」を選んで、後は設定するだけ。



はい!
ダミーのメアドはゲットできたでしょうか?

そうしたら、そのメアドで無料レポートをダウンロードすればいいわけです☆

やってみよー♪

超簡単DVD丸ごとコピーマニュアル
http://www.sugowaza.jp/r/N2p0XzF5eQ==.html

【完全図解】 超簡単コピー術で成功者のノウハウを学ぼう
http://www.sugowaza.jp/r/N2p0XzJ0ag==.html

だれでも簡単にDVDコピーができます
http://www.sugowaza.jp/r/N2p0XzM2aw==.html

posted by 鈴木正行 at 23:34| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

どうなのよ?Webブラウザ

現在俺のパソコンのデスクトップには、4つのWebブラウザがある。


インターネットエクスプローラー
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx

オペラ
http://jp.opera.com/

スレイプニル
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/downloads/

ファイアフォックス
http://mozilla.jp/firefox/


どれがいいのか分からず、とりあえずインストールしてみて使用している。

最近、ネットの読み込みが遅く感じるけど、これらを入れたからじゃないよね。

インストールしてあるだけだったら問題ないだろう(汗)

何個もいっぺんに立ちあげたら、もちろん重くなるが。


使い分けると結構面白いんだこれが。


下にまた無料レポートのっけました〜!
いろいろ読んで勉強したいと思います。

興味のある方も、ご自由にダウンロードしてみてね。



◇インターネットエクスプローラー7(IE7)の利点とトラブル対処法

   http://www.sugowaza.jp/r/N2p0X2Vv.html

◇最強ブラウザ「Sleipnir」でGooglePageRank

   http://www.sugowaza.jp/r/N2p0XzFmOA==.html

◇『スレイプニル』の超ベンリ使いこなし術!
   http://www.sugowaza.jp/r/N2p0XzFLYQ==.html
◇快適インターネットツール「FireFox」導入ガイド
   http://www.sugowaza.jp/r/N2p0XzJvUA==.html
◇FirefoxとIEの文字サイズ格差を超簡単に解消する方法
http://www.mag2.com/m/0000256313.html
◇【Firefox】ネットビジネス必需品!あなたのPCもサクサク動く!

   http://www.sugowaza.jp/r/N2p0XzVaTw==.html

posted by 鈴木正行 at 23:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

効率のいい学び方

今日は俺の学び方に対する考えをここに記したいと思う。



殊勝な人は
「この話は人に聞いたんだけど・・・」
「この方法は本で読んだんだけど・・・」

と、「自分の知識」ではないように話す。


しかし、人に聞いたとしても、本で読んだとしてもそれを噛み砕いて自分なりに表現できれば、それは自分の知識といっても過言ではない。

そうでなければ、本を読んで勉強しても全ては先人のパクりになってしまう。


世の中の法則・事例はほとんど誰かがすでに知っている。経験している。


もし自分が世界で 1番最初に何かを発見したなら、それは一大事である。


世の中の教えは、すでに先人にあらかた開拓されているのである。


だからまず最初にやることは、知識や方法は「パクる」。
同じようにやってみる。
他にも方法があればそれをパクる。それを繰り返していくうちに自分にあった知識・方法に自然と気づく。

自分にあったそれを磨いていく。

そして応用する。

この「応用」出来るところまでいけば、もう立派に自分のものである。

あくまでも自分なりに昇華すること。これが出来なければただのパクりだ。



自分は仕事を教えるときも、まずは基本(マニュアル)をパクらせる。
自分が仕事を覚えるときも、まずは先人の方法をパクる。

逆に、「マニュアルなど無い。自分で出来る奴の背中を見て覚えろ」的な教え方は合っていない。そう言われればやるが、「効率悪いな」と思いつつやるだろう。

すでに先人が「時間」をかけた経験で、知識を持っているに関らず新人にその知識を1から覚えろ。というのはなんとも時間がもったいない。

先人はその知識を惜しまず披露し、新人は「人の真似はヤダ」などと言わずしっかり吸収する。
その知識をそのまま使ったら「ただの真似」だが、そこから自分で考え、さらに改善していけばいいのである。

先人と同じ事を繰り返す非効率的な学び方から、先人の開拓した所から更に新人のパワーもプラスして、更に成長していきたいと思う。




posted by 鈴木正行 at 14:11| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

チンコの鎮魂歌


今日はいきなり、良いギャグを思いつきました。



チンコの鎮魂歌。



意味はない。
だが、少しカッコイイ!
鎮魂歌ってあたりが。

その状況を想像してみた。

チンコが死んで、鎮魂歌を捧げる状況を。



・・・さまざまな考えを巡らせたが、思いつかなかった。



そして、このギャグを友達 3人におもむろにメールした。


件名:ギャグ
本文:チンコの鎮魂歌


返事はまだない。


きっと、この日記にも返事は・・・。


フッ。





posted by 鈴木正行 at 23:20| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

カレーハウスCoCo壱番屋

チーズカレー.jpg


カレーハウスCoCo壱番屋




このチェーン店のカレー、最高にうまいんです。

一つの特色として、「辛さを選べる」があります。

辛さは12段階。

甘口→普通→1辛→2辛→(中略)→9辛→10辛。


2辛位まで行くとけっこうカレーが「赤い」!!

俺は辛くて食べることができない。
1辛でも辛くていやだ。
普通ならちょっと辛い。

甘口が食べやすい。

俺は甘口が好き!

いつも甘口を食べてます。

辛いのが普通に好きな人でも頼むのは、1〜2辛。

10辛食べることができる人に会ってみたい。
どんな赤色なんだろ?ウプ・・・!!



俺は甘口カレーを美味しく食べたあと、お気に入りの

マンゴーミルクラッシーを飲むのが最高。至極の時だ。






posted by 鈴木正行 at 23:48| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・所感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする